特許
J-GLOBAL ID:200903027246655295

磁気共鳴信号獲得方法および装置並びに磁気共鳴撮影装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井島 藤治 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-354100
公開番号(公開出願番号):特開2002-165771
出願日: 2000年11月21日
公開日(公表日): 2002年06月11日
要約:
【要約】【課題】 マックスウェル項が小さい磁気共鳴信号を獲得する磁気共鳴信号獲得方法および装置、並びに、そのような磁気共鳴信号獲得装置を備えた磁気共鳴撮影装置を実現する。【解決手段】 フェーズコントラスト法により磁気共鳴信号を獲得するに当たり、スライス勾配Gsによりスピンをリフェーズする期間T2に一致する期間に、前半と後半で勾配の方向が反対になり勾配の絶対値が同一なフローエンコード勾配Grをリードアウト勾配の方向に印加し、リードアウト勾配Grによりスピンをディフェーズする期間T4に一致する期間に、前半と後半で勾配の方向が反対になり勾配の絶対値が同一なフローエンコード勾配Gsをスライス勾配の方向に印加する。
請求項(抜粋):
静磁場、高周波磁場、スライス勾配磁場、フェーズエンコード勾配磁場、リードアウト勾配磁場およびフローエンコード勾配磁場を用いてフェーズコントラスト法により対象から磁気共鳴信号を獲得するに当たり、前記スライス勾配磁場により前記対象のスピンをリフェーズする期間に一致する期間に前半と後半で勾配の方向が反対になり勾配の絶対値が同一なフローエンコード勾配磁場を前記リードアウト勾配磁場の方向に印加する、ことを特徴とする磁気共鳴信号獲得方法。
IPC (2件):
A61B 5/055 ,  G01R 33/48
FI (2件):
A61B 5/05 311 ,  G01N 24/08 510 Y
Fターム (6件):
4C096AB13 ,  4C096AD06 ,  4C096BA10 ,  4C096BA21 ,  4C096BA38 ,  4C096BA50
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る