特許
J-GLOBAL ID:200903027458212890

車載ナビゲータ装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-282948
公開番号(公開出願番号):特開平8-124092
出願日: 1994年10月21日
公開日(公表日): 1996年05月17日
要約:
【要約】【目的】 音声案内を伴うナビゲーションシステムにおける音声を、車両が走行する地方の方言、あるいは国の言語に対応できるようにする。【構成】 地図表示制御部5内の交差点案内制御部5Eは、地図データ記憶部(CD-ROM)1から読み出し、CRTディスプレイ装置2に表示したその地域の地図上に、現在地検出部3による自車の現在位置を表示するように制御するとともに、言語データベースメモリ7に格納されている方言あるいは他国語を読み出して、交差点における右折、左折の案内や、右・左折後の方向の地名等、あるいは装置の取扱い指示等を音声合成部5Jを制御して音声出力する。方言あるいは他国語は、図示しない選択手段により不使用または言語の選択が可能である。
請求項(抜粋):
ディスプレイ装置と、地図データを記憶した地図データ記憶手段と、車両の現在位置を検出する車両位置検出手段と、該車両位置検出手段により検出した車両の現在位置と該現在位置に対応する道路データとを、前記地図データ記憶手段から読み出して前記ディスプレイ装置に表示する地図描画制御手段と、交差点進行方向等の情報、装置の操作方法等の音声案内を出力する音声合成部と、標準語の他に、方言又は/及び他国語を記憶させた言語データベースメモリと、前記車両位置検出手段で求めた車両位置が所定の交差点に接近したことを判断して該交差点に関して行う音声案内、或いは装置の操作方法に関する音声案内等は、車両が位置する地方の方言或いは所望の他国語を前記言語データベースメモリから読み出した言語を用いて行う交差点案内制御部と、を備えたことを特徴とする車載ナビゲータ装置。
IPC (5件):
G08G 1/0969 ,  G01C 21/00 ,  G09B 29/00 ,  G09B 29/10 ,  G10L 3/00
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • アナウンス装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-165787   出願人:富士通テン株式会社
  • 車載ナビゲ-タ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-278270   出願人:アルパイン株式会社
  • 特開平1-321496
全件表示

前のページに戻る