特許
J-GLOBAL ID:200903027670261078

車両およびその制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人アイテック国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-130699
公開番号(公開出願番号):特開2007-302064
出願日: 2006年05月09日
公開日(公表日): 2007年11月22日
要約:
【課題】後進方向に走行している際の制動時に十分な制動力を得ると共に車両の安定性を確保する。【解決手段】車両の後進制動時には、前進制動時の前後比よりも後輪の比率が大きくなる荷重に応じた前後比をもって前後輪に制動力が付与されるよう、運転者の踏力に基づいて発生されたマスタシリンダ101のマスタシリンダ圧Pmcをポンプ115,125により加圧して後輪のホイールシリンダ109c,109dの油圧として供給すると共に減圧ソレノイドバルブ113a,123bのオン/オフ制御により減圧して前輪用のホイールシリンダ109a,109bの油圧として供給する。これにより、後進制動時には進行方向として前方に位置する後輪により大きな制動力を付与して十分な制動力を得ると共に前輪がロックするのを抑制することができる。【選択図】図2
請求項(抜粋):
作動流体を調圧可能な調圧手段を有し、運転者の制動要求操作に基づく作動流体の圧力である操作圧力に対しては所定の前後比をもって前後輪に制動力を付与し、該操作圧力と前記調圧手段に基づく作動流体の圧力である調圧圧力とに対しては前記所定の前後比とは異なる前後比をもって前後輪に制動力を付与可能な制動力付与手段と、 車両の進行方向を検出する進行方向検出手段と、 前記制動要求操作がなされたときに前記進行方向検出手段により進行方向として後進方向が検出された後進制動時には、前記調圧手段の作動を伴って前記所定の前後比より後輪の比率が大きくなる前後比をもって制動力が前後輪に付与されるよう前記制動力付与手段を制御する制動時制御手段と、 を備える車両。
IPC (9件):
B60T 8/26 ,  B60T 8/17 ,  B60W 10/08 ,  B60W 20/00 ,  B60W 10/18 ,  B60K 6/44 ,  B60K 6/52 ,  B60K 6/543 ,  B60L 11/14
FI (8件):
B60T8/26 H ,  B60T8/17 C ,  B60K6/04 320 ,  B60K6/04 370 ,  B60K6/04 550 ,  B60K6/04 710 ,  B60K6/04 731 ,  B60L11/14
Fターム (46件):
3D045AA00 ,  3D045BB37 ,  3D045CC03 ,  3D045EE01 ,  3D045FF42 ,  3D045GG01 ,  3D045GG10 ,  3D045GG26 ,  3D045GG27 ,  3D045GG28 ,  3D046AA09 ,  3D046BB31 ,  3D046CC02 ,  3D046DD04 ,  3D046EE01 ,  3D046FF08 ,  3D046GG01 ,  3D046HH02 ,  3D046HH05 ,  3D046HH07 ,  3D046HH13 ,  3D046HH16 ,  3D046HH22 ,  3D046HH26 ,  3D046HH29 ,  3D046HH36 ,  3D046LL23 ,  5H115PA08 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PI22 ,  5H115PO17 ,  5H115PU08 ,  5H115PU24 ,  5H115PU25 ,  5H115PV02 ,  5H115PV09 ,  5H115PV23 ,  5H115QE13 ,  5H115QI04 ,  5H115QI08 ,  5H115QI15 ,  5H115TB01 ,  5H115TO21 ,  5H115TO23
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 車両のブレーキ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-112912   出願人:日産自動車株式会社

前のページに戻る