特許
J-GLOBAL ID:200903027670757561

画像出力方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 淳 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-234762
公開番号(公開出願番号):特開平11-075072
出願日: 1997年08月29日
公開日(公表日): 1999年03月16日
要約:
【要約】【課題】 簡単かつ高精度に任意の入力環境において知覚される画像と略一致する画像を観察環境で知覚させる。【解決手段】 基準環境(暗室環境)でCRTシステム(表示装置A)へ表示させた画像のRGB画像データを、CRTシステム(表示装置A)の特性値を用いてCIELAB値による画像データに変換し(100〜104)、基準環境におけるCIELAB画像を生成する(106)。観察環境(明室環境)の特性値を用いて観察環境で補正されたCIELAB画像を得る(108〜112)。CRTシステム(表示装置B)の特性値を用いてCIELAB値による画像データをRGB画像データに変換し出力する(114〜118)。従って、明室環境におけるCRTシステムの画面上には、暗室環境におけるCRTシステムの画面上に表示された所望の色の画像として知覚される画像と略一致する画像が表示される。
請求項(抜粋):
暗室環境または所定の明るさの明室環境の入力環境において知覚される画像と略一致する画像を前記明室環境の所定の明るさと異なる明るさの観察環境で知覚させるために、前記画像を表す入力表色系の色情報値による画像データを補正して出力する画像出力方法であって、前記入力環境において知覚される画像を表す入力表色系の色情報値による画像データを入力し、入力された画像データを、前記入力環境を表す入力環境情報に基づいて予め定めた基準環境における前記入力表色系と異なる基準表色系の色情報値による基準データへ変換し、前記基準データを、前記観察環境を表す観察環境情報に基づいて前記観察環境において知覚される画像を表す補正データに補正し、前記補正データを、前記観察環境において観察するための画像を出力する装置の特性値に基づいて入力表色系の色情報値による変換データへ変換し、前記変換データを前記入力された画像データとして出力する、画像出力方法。
IPC (10件):
H04N 1/60 ,  B41J 2/525 ,  G06T 1/00 ,  G09G 5/00 510 ,  G09G 5/00 550 ,  G09G 5/10 ,  H04N 1/40 ,  H04N 1/46 ,  H04N 9/64 ,  H04N 9/79
FI (10件):
H04N 1/40 D ,  G09G 5/00 510 P ,  G09G 5/00 550 C ,  G09G 5/10 Z ,  H04N 9/64 Z ,  B41J 3/00 B ,  G06F 15/66 310 ,  H04N 1/40 101 Z ,  H04N 1/46 Z ,  H04N 9/79 H
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る