特許
J-GLOBAL ID:200903027718900566

炭化・ガス化方法並びにシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 村瀬 一美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-323695
公開番号(公開出願番号):特開2008-138031
出願日: 2006年11月30日
公開日(公表日): 2008年06月19日
要約:
【課題】炭化・ガス化方法並びにシステムにおいて、ガス化性能を向上させる。また、バイオマスを連続して安定的にガス化することを可能とする。【解決手段】バイオマス燃料1を炭化処理して炭化物4を生成すると共にバイオマス燃料1の炭化処理時に発生する可燃性熱分解ガス3を二段式ガス化炉7のガス化・燃焼部8及びガス改質部9の両方に送り込み、炭化物4を二段式ガス化炉7のガス化・燃焼部8に供給して燃焼とガス化とを行う共にガス改質部9に送り込まれた可燃性熱分解ガス3を改質して可燃性ガス11を生成するようにした。【選択図】図1
請求項(抜粋):
バイオマス燃料を炭化処理して炭化物を生成すると共に前記バイオマス燃料の炭化処理時に発生する可燃性熱分解ガスを二段式のガス化炉のガス化・燃焼部及びガス改質部の両方に送り込み、前記炭化物を前記二段式のガス化炉のガス化・燃焼部に供給して燃焼とガス化とを行うと共に前記ガス改質部に送り込まれた前記可燃性熱分解ガスを改質して可燃性ガスを生成することを特徴とする炭化・ガス化方法。
IPC (3件):
C10J 3/00 ,  B09B 3/00 ,  C01B 31/02
FI (6件):
C10J3/00 A ,  C10J3/00 H ,  C10J3/00 E ,  B09B3/00 302C ,  B09B3/00 302Z ,  C01B31/02 101B
Fターム (29件):
4D004AA02 ,  4D004AA03 ,  4D004AA04 ,  4D004AA12 ,  4D004AA46 ,  4D004AC04 ,  4D004BA03 ,  4D004CA04 ,  4D004CA26 ,  4D004CA27 ,  4D004CA42 ,  4D004CB04 ,  4D004CB13 ,  4G146AA01 ,  4G146AB01 ,  4G146AD34 ,  4G146BA31 ,  4G146BA34 ,  4G146BB07 ,  4G146BC03 ,  4G146BC20 ,  4G146CB09 ,  4G146DA02 ,  4G146DA23 ,  4G146DA27 ,  4G146DA28 ,  4G146DA29 ,  4G146DA34 ,  4G146DA46
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る