特許
J-GLOBAL ID:200903027756569300

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩木 謙二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-137327
公開番号(公開出願番号):特開2006-314385
出願日: 2005年05月10日
公開日(公表日): 2006年11月24日
要約:
【課題】遊技者が選択した所定のキャラクタで遊技を続けていた場合であっても大当り信頼度が変化可能で、遊技の単調化を防いで興趣を向上させることの可能な遊技機を提供する。【解決手段】キャラクタ選択手段10により遊技者が選択可能な複数種類の所定のキャラクタとともに、該所定のキャラクタの夫々に対応した特定のキャラクタが副制御回路の記憶手段に記憶され、大当り判定手段の判定結果に基づいて決定される信頼度決定手段と、該信頼度決定手段が決定した信頼度に基づいて、キャラクタ選択手段10によって選択された所定のキャラクタに対応した特定のキャラクタを表示するか否かを決定する特定キャラクタ決定手段を備えた。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
遊技盤ベースに種々の遊技部材を備えて遊技球の転動する遊技領域を構成する遊技盤と、 前記遊技領域に設けられた始動領域を遊技球が通過したことを条件として、遊技者にとって有利な大当り遊技状態に移行させるか否かを判定する大当り判定手段と、 複数種類の所定のキャラクタを記憶する記憶手段と、 前記所定のキャラクタを表示する表示手段と、 遊技機に備えられ、前記記憶手段に記憶された複数種類の所定のキャラクタから任意の所定のキャラクタを遊技者が選択可能なキャラクタ選択手段とを備えた遊技機であって、 前記記憶手段には、遊技者が選択可能な前記複数種類の所定のキャラクタとともに、該所定のキャラクタの夫々に対応した特定のキャラクタが少なくとも記憶され、 前記大当り判定手段の判定結果に基づいて大当りに関する信頼度を決定する信頼度決定手段と、 該信頼度決定手段が決定した信頼度に基づいて、前記キャラクタ選択手段によって選択された所定のキャラクタに対応した特定のキャラクタを表示するか否かを決定する特定キャラクタ決定手段とを備えたことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 320 ,  A63F7/02 304D
Fターム (5件):
2C088AA31 ,  2C088AA42 ,  2C088BC22 ,  2C088EB28 ,  2C088EB58
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-197061   出願人:株式会社大一商会
審査官引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-287278   出願人:株式会社サンセイアールアンドディ
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-197061   出願人:株式会社大一商会

前のページに戻る