特許
J-GLOBAL ID:200903077315584050

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人快友国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-197061
公開番号(公開出願番号):特開2004-033600
出願日: 2002年07月05日
公開日(公表日): 2004年02月05日
要約:
【課題】不正行為を防止でき、かつ遊技演出を多様化することができる遊技機を提供する。【解決手段】遊技機は、所定の入賞口に遊技媒体が入賞すると図柄表示装置に複数の図柄を変動表示し、図柄変動停止時に表示される図柄の組合せが所定の組合せになると特典を付与する。そして、図柄が所定の組合せで停止することを予告する大当り予告の信頼度に対応付けられたキャラクタが複数種類設けられ、かつキャラクタの種類毎に異なる信頼度が設定されており、図柄変動中に表示されるキャラクタの種類を遊技者が選択可能である。【選択図】 図5
請求項(抜粋):
特典付与の可否と遊技演出の種類を決定し、決定された特典付与の可否と遊技演出の種類を示す信号を出力するメイン制御基板と、 メイン制御基板から出力された信号が入力したときに、その信号に対応する遊技演出プログラムを選択し、選択された遊技演出プログラムにしたがって信号を出力するサブ制御基板と、 サブ制御基板から出力される信号にしたがって駆動される演出装置とを有する遊技機であって、 サブ制御基板と接続され、サブ制御基板に外部操作により演出内容を選択する信号を入力する信号入力手段が設けられ、 サブ制御基板は、遊技演出の種類毎にその種類と対応する複数の遊技演出プログラムからなる遊技演出プログラム群を記憶するとともに、メイン制御基板から入力された信号と信号入力手段により入力された信号に基づいて遊技演出プログラム群の中から1の遊技演出プログラムを選択することを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (12件):
2C088AA17 ,  2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA42 ,  2C088AA51 ,  2C088BC22 ,  2C088BC23 ,  2C088BC45 ,  2C088CA27 ,  2C088EB53 ,  2C088EB56 ,  2C088EB58
引用特許:
審査官引用 (9件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-197616   出願人:株式会社大一商会
  • 遊技機システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-306994   出願人:株式会社オリンピア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-277508   出願人:株式会社藤商事
全件表示

前のページに戻る