特許
J-GLOBAL ID:200903028080476024

コミュニケーションロボット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山田 義人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-317765
公開番号(公開出願番号):特開2006-123136
出願日: 2004年11月01日
公開日(公表日): 2006年05月18日
要約:
【構成】コミュニケーションロボットは、相手の発話があったとき、顔画像データを取得して(S25)表情による感情認識を行う(S27)とともに、発話音声データを取得して(S29)非言語情報に基づく感情認識を行う(S31)。感情認識結果に基づいて、文脈依存し難い緊張の感情の有無を判定し(S35,S37)、緊張があるときは緊張緩和行動を実行する(S43)。緊張がないときは感情認識結果に基づいて喜びや怒り等の文脈依存し易い感情の有無を判定する。感情が認識されたとき、音声認識結果から認識感情に対応する候補を抽出して認識語を決定し、また認識感情に対応する行動を実行する。 【効果】相手の緊張を除去でき、文脈に依存し易い感情の表出を促して相手の感情や現在の状況を認識できる。相手の感情に応じた自然なコミュニケーション、音声認識の性能向上によるより深いコミュニケーションを実現できる。【選択図】図6
請求項(抜粋):
コミュニケーションの相手の発話音声を取得する音声取得手段を備えるコミュニケーションロボットであって、 前記音声取得手段によって取得された音声データから得られる非言語的情報に基づいて緊張の感情の有無を判定する緊張判定手段、および 前記緊張判定手段によって緊張の感情があると判定されたとき、緊張緩和行動を実行する第1行動実行手段を備える、コミュニケーションロボット。
IPC (2件):
B25J 13/00 ,  B25J 5/00
FI (2件):
B25J13/00 Z ,  B25J5/00 A
Fターム (13件):
3C007BS27 ,  3C007CS08 ,  3C007KS11 ,  3C007KS39 ,  3C007KT03 ,  3C007KV11 ,  3C007KW01 ,  3C007KX02 ,  3C007WA16 ,  3C007WB17 ,  3C007WB19 ,  3C007WB26 ,  3C007WC06
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 対話装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-143511   出願人:シャープ株式会社, 技術研究組合新情報処理開発機構

前のページに戻る