特許
J-GLOBAL ID:200903028095043493

化学分析装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井上 学
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-156552
公開番号(公開出願番号):特開2006-329901
出願日: 2005年05月30日
公開日(公表日): 2006年12月07日
要約:
【課題】 EWOD方式の化学分析装置において、分析デバイスを小型化および低コスト化する。【解決手段】 化学分析装置100は、間隔をおいてほぼ平行に配置した2枚の平板201、202の対向する面の一方側に、液滴が移動する移動経路となる駆動電極列211を配置し、他方に共通電極面214を形成する。上側の平板に、サンプル11を分注するサンプル分注部3と、試薬を分注可能な複数の試薬分注部48、49とを形成する。下側の平板に凹凸を付け、基板間の距離を分注部は小さく、混合・搬送部は大きくする。排出用液溜めは、オイルと混じらないサンプル及び試薬も収容可能である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ほぼ平行に配置した1対の基板の一方の対向面に共通電極を、他方の基板の対向面に多数の電極を有する駆動電極列を配置したEWODを用いた分析デバイスを有する化学分析装置において、前記分析デバイスは前記基板間に液体を供給する複数の液体供給部を有し、前記1対の基板は、駆動電極列の位置で基板間の間隔が異なる部分を有することを特徴とする化学分析装置。
IPC (2件):
G01N 35/08 ,  G01N 37/00
FI (2件):
G01N35/08 B ,  G01N37/00 101
Fターム (9件):
2G058CB04 ,  2G058CB16 ,  2G058DA02 ,  2G058DA07 ,  2G058EA02 ,  2G058EA14 ,  2G058EA19 ,  2G058FA07 ,  2G058GA06
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る