特許
J-GLOBAL ID:200903028262476623

運動量測定装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小鍜治 明 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-152159
公開番号(公開出願番号):特開平8-010234
出願日: 1994年07月04日
公開日(公表日): 1996年01月16日
要約:
【要約】【目的】 本発明は、健康増進の運動あるいは運動療法等を安全に実施できるようにするとともに、その運動により被験者が受ける影響と負荷運動量および被験者の体力回復能力等を容易かつ的確に測定できる運動量測定装置を提供する。【構成】 運動開始前の加速度脈波と運動中の加速度脈波の差を運動中波形差演算器7によって算出し、その差が所定値に達したことを比較器8により検出して表示器9に報知する。また加えられた運動負荷のレベルと時間をもとに負荷運動量演算器13によって負荷運動量を算出し、運動後波形差演算器10によって検出した運動前後の波形代表値の差から被験者に与えられた運動の影響を測定する。
請求項(抜粋):
指先、耳たぶなどの人体末端部に含まれる血液量の増減を電気的に検出するセンサ部と、この出力を二回微分して加速度脈波に変換する加速度脈波測定器と、これにより得られる加速度脈波の波形各部の位置関係を演算し波形形状を数値化して波形代表値を演算する波形代表値演算器と、前記加速度脈波測定器と波形代表値演算器を使って運動を行う前に測定し演算した波形代表値を記憶しておく運動前データ記憶器と、運動中の測定により得られる波形代表値と前記運動前データ記憶器に記憶した運動前の波形代表値との差を一定時間毎または連続的に算出する運動中波形差演算器と、これにより得られる波形差があらかじめ設定しておいた所定値に達したかどうかを判定する比較器と、所定値に達したときにこれを報知するための報知器とを備えた運動量測定装置。
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 可搬型適正運動量指示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-296276   出願人:坂口正雄
  • 特開平1-062121
  • 特開平2-092338
全件表示

前のページに戻る