特許
J-GLOBAL ID:200903028357640889

脱メタル触媒及びそれを用いた重質油の水素化処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 大谷 保 ,  東平 正道
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-274358
公開番号(公開出願番号):特開2008-093493
出願日: 2006年10月05日
公開日(公表日): 2008年04月24日
要約:
【課題】脱メタル活性が高く、触媒寿命の長い炭化水素油の脱メタル触媒及びこの触媒を用いて、バナジウムやニッケルを含む劣質な重質油を効果的に水素化処理する方法を提供することである。【解決手段】無機耐火性酸化物担体(A)に、周期律表第6族に属する金属と周期律表第9族及び/又は第10族に属する金属を担持してなる炭化水素油の脱メタル触媒において、周期律表第6族に属する金属が該担体(A)中に均一に分散し、かつ周期律表第6族に属する金属と周期律表第9族及び/又は第10族に属する金属を含有する無機耐火性酸化物粒子(B)が、担体(A)中に均一に分散していることを特徴とする炭化水素油の脱メタル触媒である。【選択図】なし
請求項(抜粋):
無機耐火性酸化物担体(A)に、周期律表第6族に属する金属と周期律表第9族及び/又は第10族に属する金属を担持してなる炭化水素油の脱メタル触媒において、周期律表第6族に属する金属が該担体(A)中に均一に分散し、かつ周期律表第6族に属する金属と周期律表第9族及び/又は第10族に属する金属を含有する無機耐火性酸化物粒子(B)が、担体(A)中に均一に分散していることを特徴とする炭化水素油の脱メタル触媒。
IPC (5件):
B01J 23/88 ,  B01J 27/19 ,  C10G 45/04 ,  C10G 45/08 ,  B01J 35/10
FI (5件):
B01J23/88 Z ,  B01J27/19 Z ,  C10G45/04 A ,  C10G45/08 A ,  B01J35/10 301C
Fターム (20件):
4G169AA03 ,  4G169BA01B ,  4G169BB04A ,  4G169BB04B ,  4G169BC24A ,  4G169BC57A ,  4G169BC59B ,  4G169BC65A ,  4G169BC68B ,  4G169BC69A ,  4G169BD07B ,  4G169CC03 ,  4G169EA01X ,  4G169EA01Y ,  4G169EC15X ,  4G169EC15Y ,  4G169EC18X ,  4G169EC18Y ,  4H029CA00 ,  4H029DA00
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 特開昭59-166589号公報
  • 特公平1-22319号公報
  • 特公平1-38434号公報
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る