特許
J-GLOBAL ID:200903028505393357

自動焦点検出装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大菅 義之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-189783
公開番号(公開出願番号):特開2008-020498
出願日: 2006年07月10日
公開日(公表日): 2008年01月31日
要約:
【課題】本発明では実質的に透明である無染色細胞等に対して活用できるオートフォーカス装置を提供する。【解決手段】本発明の上記課題は、光透過性と屈折率差を持つ被写体を写す撮像装置の自動焦点装置において、複数の焦点位置での画像から差分画像を取得する差分画像取得手段と、前記差分画像のコントラスト値を算出するコントラスト算出手段と、算出された前記コントラスト値の最大値を与える焦点位置を決定する合焦点位置決定手段を備えることによって解決される。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
光透過性と屈折率差を持つ被写体を写す撮像装置の自動焦点装置において、 等間隔で隣り合った焦点位置での画像から差分画像を取得する差分画像取得手段と、 前記差分画像のコントラスト値を算出するコントラスト算出手段と、 算出された前記コントラスト値の最大値を与える焦点位置を合焦点位置として決定する合焦点位置決定手段を 備えることを特徴とする自動焦点装置。
IPC (3件):
G02B 7/28 ,  G02B 7/36 ,  G03B 13/36
FI (5件):
G02B7/11 N ,  G02B7/11 D ,  G02B7/11 J ,  G02B7/11 H ,  G03B3/00 A
Fターム (8件):
2H011BA31 ,  2H011BB02 ,  2H051BA45 ,  2H051BA47 ,  2H051BA53 ,  2H051BA66 ,  2H051CB20 ,  2H051CB22
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る