特許
J-GLOBAL ID:200903028550478355

ファクシミリ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 平木 道人 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-159968
公開番号(公開出願番号):特開平6-350830
出願日: 1993年06月07日
公開日(公表日): 1994年12月22日
要約:
【要約】【目的】 サブアドレスコマンドを使用し、非標準機能を有しない相手に対して、所望の通知先のダイヤル情報を送信する。【構成】 SUB作成部15では、入力部13から入力されたダイヤル数字を通知先の識別情報として設定したSUBコマンドを作成する。コマンド解析部17では受信機にサブアドレスコマンドの判別能力があるか否かを判断し、この能力があると判断された場合、通信制御部9はSUB作成部15で作成されたサブアドレスコマンドを受信機に送信する。受信機側のSUB解析部18では受信したサブアドレスコマンドから通知先のダイヤル数字を抽出し、記憶部19に蓄積する。通信制御部9bは画像を受信した後、前記ダイヤル数字に従って発呼する。
請求項(抜粋):
通信に関する指示情報を入力する入力手段と、標準コマンドとしてのサブアドレスコマンドの情報フィールドに、前記入力手段から入力された最終宛先の識別情報を設定するコマンド作成手段と、前記サブアドレスコマンドを含むプロトコル情報を送信する送信手段とを具備したことを特徴とするファクシミリ装置。
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • G3通信装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-060808   出願人:株式会社リコー
  • 特開平3-108949

前のページに戻る