特許
J-GLOBAL ID:200903028580574278

無線式通話システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田中 香樹 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-028156
公開番号(公開出願番号):特開2003-229782
出願日: 2002年02月05日
公開日(公表日): 2003年08月15日
要約:
【要約】【課題】 ネットワークを構成する複数の通信ユニットのバッテリ残量が均等化されるように、各通信ユニットに割り当てられるマスタあるいはスレーブの役割が動的に切り替わる無線通話システムを提供する。【解決手段】 ネットワークを構成する複数の通信ユニットを含み、前記複数の通信ユニットは、その一部がマスタモードで動作し、他がスレーブモードで動作し、各通信ユニットは、スレーブモードで動作している間は省電力モードへの移行が許可され、マスタモードで動作している間は省電力モードへの移行が禁止される無線式通話システムにおいて、各通信ユニットは駆動電源としてのバッテリを含み、各通信ユニットのバッテリ残容量が均等化されるように、マスタ/スレーブの役割を相互に交代する。
請求項(抜粋):
ネットワークを構成する複数の通信ユニットを含み、前記複数の通信ユニットは、その一部がマスタモードで動作し、他がスレーブモードで動作し、各通信ユニットは、スレーブモードで動作している間は省電力モードへの移行が許可され、マスタモードで動作している間は前記省電力モードへの移行が禁止される無線式通話システムにおいて、前記各通信ユニットは駆動電源としてのバッテリを含み、各通信ユニットのバッテリ残容量が均等化されるように、前記マスタ/スレーブの役割を相互に交代することを特徴とする無線式通話システム。
IPC (3件):
H04B 1/38 ,  H04B 7/26 ,  H04L 29/00
FI (3件):
H04B 1/38 ,  H04B 7/26 X ,  H04L 13/00 T
Fターム (14件):
5K011JA01 ,  5K011KA03 ,  5K034AA15 ,  5K034EE03 ,  5K034HH65 ,  5K034TT02 ,  5K034TT04 ,  5K067AA27 ,  5K067AA43 ,  5K067BB02 ,  5K067BB04 ,  5K067CC21 ,  5K067EE02 ,  5K067EE25
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る