特許
J-GLOBAL ID:200903028644771927

低硫黄軽油の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鵜沼 辰之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-158464
公開番号(公開出願番号):特開平8-020782
出願日: 1994年07月11日
公開日(公表日): 1996年01月23日
要約:
【要約】【目的】 色相を悪化させずに低硫黄分の軽油を製造する。また、脱硫触媒の使用量と水素消費量を低減することにある。【構成】 触媒の存在下で軽油中の硫黄化合物と水素を温度が280〜380°C、圧力が10〜80Kg/cm2で反応させる第一工程と、この第一工程からの流体より沸点330°C以上の留分を高温気液分離する第二工程と、第一工程の液空塔速度より小さい触媒量の存在下で該沸点330°C以上の留分中の硫黄化合物と水素を温度が150〜360°C、圧力が10〜80Kg/cm2で反応させる第三工程とを有するプロセス。
請求項(抜粋):
触媒の存在下で軽油中の硫黄化合物と水素を反応させる第一工程と、該第一工程からの流体より沸点330°C以上の留分を高温気液分離する第二工程と、触媒の存在下で該沸点330°C以上の留分中の硫黄化合物と水素を反応させる第三工程とを有することを特徴とする低硫黄軽油の製造方法。
IPC (2件):
C10G 65/04 ,  C10G 45/08
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る