特許
J-GLOBAL ID:200903029002619869

付加ポリマー及びレオロジー変性剤を含む水性コーティング組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松井 光夫
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-555985
公開番号(公開出願番号):特表2002-518575
出願日: 1999年06月22日
公開日(公表日): 2002年06月25日
要約:
【要約】本発明は、アルカリ非膨潤性コア/シェル付加ポリマーディスパーション(I)を含有するする90から99重量%のフィルム形成性バインダー組成物及び1から10重量%のレオロジー変性付加ポリマーディスパーション(II)の混合物を含有する水性コーティング組成物に関する。全付加ポリマー(I)の100部中の(メタ)アクリル酸の総量は1.75重量%より少ないことが要求される。本発明の水性コーティング組成物は、ベースコート/クリアコートにおけるベースコートとして有利に使用することができる。この使用は、既に知られたベースコート/クリアコート系に比較してストライク-イン効果の減少を示している。
請求項(抜粋):
アルカリ非膨潤性コア/シェル付加ポリマーディスパーション(I)を含有するフィルム形成性バインダー組成物の90-99重量%及びレオロジー変性付加ポリマーディスパーション(II)の1-10重量%の混合物を含む水性コーティング組成物、但し、フィルム形成バインダー組成物及びディスパーション(II)について表示された重量%の合計は、常に100重量%である、ここで、ポリマーディスパーション(I)は、乳化重合により2以上の工程によって製造され、かつ、(1) (i)65-100モル%の下記のモノマーからなる混合物、 (a)10-98モル%の、(シクロ)アルキル基が4-12の炭素原子を含む(シクロ)アルキル(メタ)アクリレート、 (b)0-55モル%のスチレン、 (c)2-15モル%のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、及び (d)0-20モル%の、(シクロ)アルキル基が4-12の炭素原子を含むジ(シク)ロアルキル マレイン酸エステル及び/又はフマール酸エステル、ここでモノマー(a),(b),(c),及び(d)について示されたモル%の合計は、常に100モル%である、及び (ii)0-35モル%の異なる共重合可能なモノエチレン性不飽和モノマー、ここで成分(i)及び(ii)について示されたモル%の合計は、常に100モル%である、からなる60-95重量部(付加ポリマー(I)の合計100重量部に基づいて計算)のモノマー混合物(A)を最初の工程で共重合し、次の工程で、(2) (e)1-10モル%の(メタ)アクリル酸、 (f)2-20モル%のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、 (g)0-55モル%のスチレン及び (h)15-97モル%の異なる共重合可能なモノエチレン性不飽和モノマー、ここで(e),(f),(g),及び(h)のモノマーについて示されたモル%の合計は、常に100モル%である、からなる5-40重量部(全付加ポリマー(I)100重量部を基準にして計算)のモノマー混合物Bを共重合させることにより得られ、但し、(メタ)アクリル酸から誘導されたカルボン酸基は少なくとも部分的に中和される、結果として非架橋性付加ポリマーIを生じ、ここで、全付加ポリマー(I)の100部中の(メタ)アクリル酸の総重量は1.75重量%より少ない、 そして、ここで、ポリマーディスパーション(II)は、乳化重合により製造され、かつ、(iii) (j)10-80重量%の(シクロ)アルキル(メタ)アクリレート、 (k)20-50重量%の(メタ)アクリル酸、 (m)0-20重量%のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、及び (n)0-20重量%の異なる共重合可能なモノエチレン性不飽和モノマーここでモノマー(j)、(k)、(m)、及び(n)について示された重量%の合計は、常に、100重量%である、からなる99.5-99.99重量部(全付加ポリマー100重量部に基づいて計算)のモノマー混合物C及び(iv)少なくとも二つの不飽和基を有する化合物、0.01-0.5重量部(全付加ポリマー(II)100重量部に基づいて計算)を共重合させて得られる、但し、(メタ)アクリル酸から誘導されたカルボン酸基は少なくとも部分的に中和されている。
Fターム (15件):
4J038CG031 ,  4J038CG141 ,  4J038CG151 ,  4J038CH011 ,  4J038CH121 ,  4J038CH171 ,  4J038CJ031 ,  4J038CP061 ,  4J038DD002 ,  4J038DD122 ,  4J038DG002 ,  4J038GA01 ,  4J038MA08 ,  4J038MA10 ,  4J038PB07
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る