特許
J-GLOBAL ID:200903029045242629

光導波路、多波長光源、及び波長可変光源

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長谷川 芳樹 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-122938
公開番号(公開出願番号):特開2003-315581
出願日: 2002年04月24日
公開日(公表日): 2003年11月06日
要約:
【要約】【課題】 製造が容易で、且つグレーティングのブラック波長として利用可能な波長範囲が大きい光導波路、多波長光源、及び波長可変光源を提供する。【解決手段】 光導波路14は、複数並設されたコア22a〜22dを備え、コア22a〜22dそれぞれのコア幅Wと屈折率nとが変更されて、コア22a〜22dそれぞれの実効屈折率neffが異なるように設計されており、コア22a〜22dそれぞれに等しい周期のグレーティング26a〜26dが形成されている。
請求項(抜粋):
複数並設されたコアを備え、前記コアそれぞれのコア幅と屈折率とが変更されて、該コアそれぞれの実効屈折率が異なるように設計されており、前記コアそれぞれに等しい周期のグレーティングが形成されていることを特徴とする光導波路。
IPC (4件):
G02B 6/122 ,  H01S 3/06 ,  H01S 5/026 612 ,  H01S 5/026 618
FI (4件):
H01S 3/06 A ,  H01S 5/026 612 ,  H01S 5/026 618 ,  G02B 6/12 B
Fターム (27件):
2H047KA03 ,  2H047KA12 ,  2H047LA02 ,  2H047LA12 ,  2H047MA07 ,  2H047QA04 ,  2H047RA00 ,  2H047TA01 ,  5F072AB13 ,  5F072JJ12 ,  5F072KK01 ,  5F072KK06 ,  5F072KK07 ,  5F072SS01 ,  5F072TT13 ,  5F072TT28 ,  5F072YY17 ,  5F073AB06 ,  5F073AB13 ,  5F073AB28 ,  5F073AB29 ,  5F073BA02 ,  5F073EA04 ,  5F073FA02 ,  5F073GA12 ,  5F073GA14 ,  5F073GA23
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る