特許
J-GLOBAL ID:200903029375168166

撮像素子、イメージセンサーおよび撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 永井 冬紀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-104402
公開番号(公開出願番号):特開2007-279312
出願日: 2006年04月05日
公開日(公表日): 2007年10月25日
要約:
【課題】高い撮像画像の品質を維持しながら高精度の焦点検出と大デフォーカス量検出とを同時に実現する。【解決手段】光学系により結像される像を画像信号に変換する撮像用画素310と、光学系による像光束を受光し、瞳分割方式により光学系の焦点調節状態を検出する第一焦点検出画素311と第二焦点検出画素312をそれぞれ複数個配列した第一焦点検出画素群と第2焦点検出画素群とを備え、第一焦点検出画素群による像の検出ピッチと第二焦点検出画素群による像の検出ピッチとを異ならせる。【選択図】図7
請求項(抜粋):
光学系により結像される像を画像信号に変換する撮像用画素と、 前記光学系による像光束を受光し、瞳分割方式により前記光学系の焦点調節状態を検出する第一焦点検出画素と第二焦点検出画素をそれぞれ複数個配列した第一焦点検出画素群と第2焦点検出画素群とを備え、 前記第一焦点検出画素群による前記像の検出ピッチと前記第二焦点検出画素群による前記像の検出ピッチとを異ならせることを特徴とする撮像素子。
IPC (6件):
G02B 7/34 ,  G02B 7/28 ,  G03B 13/36 ,  H04N 5/335 ,  H04N 9/07 ,  H01L 27/14
FI (6件):
G02B7/11 C ,  G02B7/11 N ,  G03B3/00 A ,  H04N5/335 U ,  H04N9/07 A ,  H01L27/14 D
Fターム (45件):
2H011BA23 ,  2H011BB02 ,  2H051BA06 ,  2H051BA14 ,  2H051CB09 ,  2H051CB21 ,  2H051CB22 ,  2H051CB26 ,  2H051DA10 ,  4M118AA10 ,  4M118AB01 ,  4M118CA25 ,  4M118FA06 ,  4M118GC08 ,  4M118GC09 ,  4M118GC14 ,  4M118GC20 ,  4M118GD03 ,  4M118GD04 ,  4M118GD06 ,  5C024BX01 ,  5C024DX01 ,  5C024DX04 ,  5C024DX07 ,  5C024EX12 ,  5C024EX43 ,  5C024EX52 ,  5C024GX02 ,  5C024GX22 ,  5C024GY01 ,  5C024GY31 ,  5C024HX01 ,  5C065AA03 ,  5C065CC01 ,  5C065CC08 ,  5C065CC09 ,  5C065DD01 ,  5C065DD17 ,  5C065EE05 ,  5C065EE06 ,  5C065EE07 ,  5C065EE10 ,  5C065EE11 ,  5C065EE12 ,  5C065GG13
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る