特許
J-GLOBAL ID:200903029479959041

光変調回路および光伝送システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 井出 直孝 ,  下平 俊直
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-177871
公開番号(公開出願番号):特開2009-017320
出願日: 2007年07月06日
公開日(公表日): 2009年01月22日
要約:
【課題】光伝送において、光サブキャリア生成時に必要な発振器の数や駆動周波数を従来の半分以下にし、占有帯域を狭窄化し、分散やPMD、非線形現象の効果を抑圧する。【解決手段】パワー一定で位相がそろった異なる周波数の連続光を発生する多波長光源のそれぞれの連続光に対してそれぞれの周波数を中心に光のサブキャリアが発生するような変調器駆動信号に変換し、連続光を変調器駆動信号を用いて光サブキャリア信号に変調する。光変調を光直交変調器により行う場合には、例えば、送信データをA(t)およびB(t)の2つの並列データに変換し、A(t)+B(t)に周波数ωのクロック信号で変調したI成分信号と、A(t)-B(t)に前記クロック信号から位相をπ/2ずらした信号で変調したQ成分信号とを生成し、I成分信号とQ成分信号とを、光直交変調器のそれぞれの電極に印加する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
パワー一定で位相がそろったn(n≧2)本の異なる周波数の連続光を発生する多波長光源と、 周波数毎に前記連続光を分波する光分波部と、 送信データを、前記光分波部により分波されたそれぞれの連続光に対してそれぞれの周波数を中心に光サブキャリアが発生するような変調器駆動信号に変換する変調器駆動信号生成手段と、 前記光分波部による分波された前記連続光を前記変調器駆動信号を用いて光サブキャリア信号に変調する光変調手段と、 この光変調手段により変調されたn本の光サブキャリア信号を合波する光合波部と を備えた光変調回路。
IPC (6件):
H04B 10/04 ,  H04B 10/06 ,  H04B 10/142 ,  H04B 10/152 ,  H04B 10/02 ,  H04B 10/18
FI (2件):
H04B9/00 L ,  H04B9/00 M
Fターム (18件):
5K102AA01 ,  5K102AA03 ,  5K102AA61 ,  5K102AD04 ,  5K102AH04 ,  5K102AH05 ,  5K102AH12 ,  5K102AH13 ,  5K102AH21 ,  5K102AH27 ,  5K102AH31 ,  5K102KA02 ,  5K102KA06 ,  5K102KA42 ,  5K102PB15 ,  5K102PH02 ,  5K102PH37 ,  5K102RB01
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る