特許
J-GLOBAL ID:200903029599258489

ワイヤレスイヤホン付き携帯電話機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 章夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-342150
公開番号(公開出願番号):特開平9-187060
出願日: 1995年12月28日
公開日(公表日): 1997年07月15日
要約:
【要約】【課題】 オーディオ再生器と携帯電話機とを一体化した無線携帯電話機では、両者がコードで接続され、かつ通話モードへの切り換えを手操作により行うため、操作性が悪い。【解決手段】 オーディオ再生部16と携帯電話部(無線電話部12,着信音検出部13)とを一体に有する本体部1と、イヤホンマイク部2とをそれぞれの送受信部15,22により相互に無線接続する。オーディオ再生部16で再生される音楽をイヤホンマイク23で聞きながら電話の待ち受けを行い、呼び出しが生じたときには、制御部17は音楽再生を中止し、かつイヤホンマイク部2において呼出音を鳴らす。また、自動的に通話モードに切り換えるため、使用者は手操作を行うことなく通話が可能となる。また、マイクを骨伝導型のイヤホンマイクで構成することによりハンズフリーでの通話が可能となる。
請求項(抜粋):
カセットテープ再生器等のオーディオ再生部と無線電話部とを一体的に有する本体部と、この本体部と無線接続されたイヤホンマイク部とで構成され、前記本体部で再生または受信された音声信号を前記イヤホンマイク部で音声に変換し、かつイヤホンマイク部で生成された音声信号を前記本体部から送信し得るように構成したことを特徴とするワイヤレスイヤホン付き携帯電話機。
IPC (4件):
H04Q 7/32 ,  H04B 1/38 ,  H04Q 7/38 ,  H04M 1/00
FI (4件):
H04B 7/26 V ,  H04B 1/38 ,  H04M 1/00 V ,  H04B 7/26 109 L
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • 半導体装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-291285   出願人:株式会社東芝, 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社
  • 自動車電話装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-264960   出願人:日本電装株式会社
  • カセツトプレーヤ一体型携帯電話機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-246407   出願人:株式会社東芝
全件表示

前のページに戻る