特許
J-GLOBAL ID:200903029890288042

炭化物の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-103100
公開番号(公開出願番号):特開2005-289666
出願日: 2004年03月31日
公開日(公表日): 2005年10月20日
要約:
【目的】草木質の炭化物の製造方法において、加熱時の加熱炉内の気体と糖質中の炭素粒子との接触面積を高めることにより、炭素粒子を均一に加熱し、活性炭と同程度の表面積を有する炭化物を得る。【構成】草木質を原料とする炭化物の製造方法であって、草木質中のリグニン質を除去した後、残った糖質を懸濁状の溶液とし、この懸濁状の溶液をあらかじめ加熱された加熱炉中に噴霧することにより、糖質中に含まれる炭素粒子を均一に加熱して炭化物を得る。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
草木質を原料とする炭化物の製造方法であって、前記草木質からリグニン質を除去するリグニン質除去工程と、前記リグニン質除去工程で得られた糖質相から糖質を抽出する糖質抽出工程と、前記糖質抽出工程で得られた糖質を溶媒と混合して溶液を作成する溶液作成工程と、前記溶液作成工程で得られた溶液を、あらかじめ加熱した加熱炉内へ噴霧する噴霧熱分解工程とを有することを特徴とする炭化物の製造方法。
IPC (2件):
C01B31/02 ,  C10B53/02
FI (2件):
C01B31/02 101B ,  C10B53/02
Fターム (11件):
4G146AA01 ,  4G146AB01 ,  4G146AD31 ,  4G146BA32 ,  4G146BB03 ,  4G146BB12 ,  4G146BB13 ,  4G146BC03 ,  4G146CA06 ,  4G146DA02 ,  4H012JA04
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 活性炭の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-051815   出願人:工業技術院長
審査官引用 (2件)

前のページに戻る