特許
J-GLOBAL ID:200903030061774370

電子内視鏡システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 斎藤 圭介
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-290047
公開番号(公開出願番号):特開2007-097767
出願日: 2005年10月03日
公開日(公表日): 2007年04月19日
要約:
【課題】小型で、かつ効率的な洗浄が容易な電子内視鏡システムを提供すること。【解決手段】スコープ部100aと、生体の外部に設置される生体外装置200と、スコープ部100aと生体外装置200とを接続する接続コード部100bと、を有する電子内視鏡システム10であって、生体外装置200と、接続コード部100bとは、それぞれ気密かつ水密に構成されているパッド109、110、201、214と、それぞれのパッドを対向して近接させるための接続部151、250と、を有し、さらに、対向している一対のパッド間において信号の通信を行うために、一方のパッドに信号を変調して電圧印加する第1の変調ユニット106と、他方のパッドの電位変化から信号復調する第1の復調ユニット202と、を有する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
少なくとも一部が生体の内部に挿入される生体内装置と、 前記生体の外部に設置される生体外装置と、 前記生体内装置と前記生体外装置とを接続する接続コード部と、を有する電子内視鏡システムであって、 前記生体内装置と前記生体外装置との少なくともいずれか一方の装置と、前記接続コード部とは、 それぞれ気密かつ水密に構成されているパッドと、 それぞれの前記パッドを対向して近接させるための接続部と、を有し、 さらに、対向している一対の前記パッド間において信号の通信を行うために、一方の前記パッドに信号を変調して電圧印加する変調手段と、他方の前記パッドの電位変化から信号復調する復調手段と、を有することを特徴とする電子内視鏡システム。
IPC (3件):
A61B 1/06 ,  A61B 1/04 ,  G02B 23/24
FI (3件):
A61B1/06 D ,  A61B1/04 362J ,  G02B23/24 B
Fターム (17件):
2H040AA00 ,  2H040EA01 ,  2H040FA13 ,  2H040GA02 ,  2H040GA11 ,  4C061AA00 ,  4C061BB02 ,  4C061CC06 ,  4C061DD03 ,  4C061FF07 ,  4C061FF45 ,  4C061GG01 ,  4C061JJ13 ,  4C061JJ19 ,  4C061NN03 ,  4C061UU02 ,  4C061UU08
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 電子内視鏡装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-328193   出願人:富士写真光機株式会社
  • 特許第3615890号公報
  • 医療システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-148179   出願人:オリンパス光学工業株式会社
審査官引用 (5件)
  • 特開平4-146715
  • 特開昭55-094236
  • 電気的コネクター装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-013420   出願人:オリンパス光学工業株式会社
全件表示

前のページに戻る