特許
J-GLOBAL ID:200903030071583394

光通信ユニット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 強
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-224746
公開番号(公開出願番号):特開2003-037564
出願日: 2001年07月25日
公開日(公表日): 2003年02月07日
要約:
【要約】【課題】 小形化を図ることができると共に、容易に車両の所定部位に埋設することが可能となる路車間通信用の光通信ユニットを提供する。【解決手段】 車両のインストルメントパネル2には光ビーコン用の光通信ユニット4が埋設されている。この光通信ユニット4は、本体ケース6にプリント配線回路基板8及びカバー7を装着して構成されている。プリント配線回路基板8にはPD15及びLED16が実装されている。また、カバー7にはレンズ部20が一体に形成されており、そのレンズ部20を通じて光通信ユニットと光ビーコン路上機とが光信号を授受する。この場合、光通信ユニットと光ビーコン路上機との間で授受される光信号はレンズ部20により集光された状態で行われるので、光通信の効率が高い。従って、カバー7にレンズ部20を一体に形成することにより、光通信ユニット4の小形化を図ることができる。
請求項(抜粋):
車両に搭載され、路側光通信基地局から交通情報を含む情報を光信号で通信するための光通信手段を備えた光通信ユニットにおいて、車両の所定位置に外方を臨むように埋設され、外方を臨む部位に前記光通信手段が設けられた本体ケースと、この本体ケースに前記光通信手段を覆うように設けられたカバーと、このカバーに一体に形成され、前記路側光通信基地局からの光信号を集光した状態で前記光通信手段に与える集光手段とを備えたことを特徴とする光通信ユニット。
IPC (6件):
H04B 10/10 ,  B60K 37/02 ,  B60R 11/02 ,  H04B 7/26 ,  H04B 10/105 ,  H04B 10/22
FI (4件):
B60K 37/02 ,  B60R 11/02 W ,  H04B 9/00 R ,  H04B 7/26 F
Fターム (23件):
3D020BA06 ,  3D020BC03 ,  3D020BD03 ,  3D020BD05 ,  3D044AA01 ,  3D044AA49 ,  3D044AB01 ,  3D044AE01 ,  3D044BA03 ,  3D044BA14 ,  3D044BB01 ,  3D044BC13 ,  3D044BD04 ,  5K002AA05 ,  5K002FA03 ,  5K002GA05 ,  5K067AA42 ,  5K067BB21 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE37 ,  5K067GG01 ,  5K067GG11
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • VICS用車載アンテナ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-317328   出願人:株式会社デンソー
  • 車載用光ビーコンの光ヘッド
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-322918   出願人:株式会社ハーネス総合技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社

前のページに戻る