特許
J-GLOBAL ID:200903030727043006

画像転送システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 柳田 征史 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-087140
公開番号(公開出願番号):特開平11-284682
出願日: 1998年03月31日
公開日(公表日): 1999年10月15日
要約:
【要約】【課題】 DICOM規格の通信方式により端末と画像サーバ間において医用画像データの転送を行う画像転送システムにおいて、システムを安価に構成する。【解決手段】 端末T1〜Tnとアーカイバ1およびデータベース2との間にプロトコル変換サーバP1,P2を設ける。端末T1に医用画像データ転送の要求が入力され、プロトコル変換サーバP1に送られと、プロトコル変換サーバP1は端末T1からの要求に応じてアーカイバ1に所望とする医用画像データ転送の要求を送る。アーカイバ1はその所望とする医用画像データをプロトコル変換サーバP1に転送する。プロトコル変換サーバP1においてはその医用画像データをキャッシュC1に蓄積するとともに、DICOM規格のプロトコルをhttpなどの汎用プロトコルに変換してを端末T1にその医用画像データを転送する。これにより、端末T1においては所望とする医用画像データを汎用のウェブブラウザを用いてCRTに表示するなどして診断を行うことができる。
請求項(抜粋):
医用画像データを保管する少なくとも1つの画像サーバと、該画像サーバからの前記医用画像データの転送および/または該画像サーバへの医用画像データの転送を指示する少なくとも1つの端末とを備え、前記画像サーバと前記端末との間においてDICOM規格の通信方式に基づく前記医用画像データの転送を行う画像転送システムであって、前記端末と前記画像サーバとの間に、前記画像サーバから転送された医用画像データのDICOM規格のプロトコルを汎用プロトコルに変換して前記端末に転送し、前記端末から転送された医用画像データの汎用プロトコルをDICOM規格のプロトコルに変換して前記画像サーバに転送するプロトコル変換サーバを備えたことを特徴とする画像転送システム。
IPC (2件):
H04L 29/06 ,  G06F 13/00 351
FI (2件):
H04L 13/00 305 B ,  G06F 13/00 351 B
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る