特許
J-GLOBAL ID:200903030820311185

画像データ圧縮処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 柳田 征史 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-134243
公開番号(公開出願番号):特開平6-350989
出願日: 1993年06月04日
公開日(公表日): 1994年12月22日
要約:
【要約】【目的】 原画像の重要な部分の画質を劣化させることなく高い圧縮率により画像データの圧縮を行うことができる画像データ圧縮処理方法を提供する。【構成】 原画像を表す原画像データ1に対してウェーブレット変換2を施し、複数の周波数帯域毎の画像データ3を得る。次いで、各画像データ3または原画像データ1のいずれかに基づいて、画像の各部の重要度の認識4を行い、この重要度に応じて重要度の認識を行ったデータにラベリング処理5を施し、このラベリング処理5の結果に基づいて、重要度が大きいほど高いビット数により各画像データ3に対して量子化6を行う。その後量子化6がなされた各画像データ3に対して符号化7を行う。
請求項(抜粋):
所定の被写体を含む画像を表す原画像データに圧縮処理を施す画像データ圧縮処理方法において、前記原画像データにウェーブレット変換を施すことにより、前記原画像データを複数の周波数帯域毎の画像データに分解し、該各画像データまたは前記原画像データのいずれかに基づいて、前記画像の各部の重要度を認識し、該認識された前記各部の重要度に応じて該データにラベリング処理を施し、該ラベリング処理の結果に基づいて、前記重要度が大きいほど高いビット数により前記各画像データを量子化し、該量子化された前記各画像データを符号化することを特徴とする画像データ圧縮処理方法。
IPC (5件):
H04N 7/133 ,  G06F 15/66 330 ,  G06F 15/70 330 ,  H03M 7/30 ,  H04N 1/41
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る