特許
J-GLOBAL ID:200903031191817719

周辺装置による携帯通信装置の呼出方法、それを用いた携帯通信装置および周辺装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 金田 暢之 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-309382
公開番号(公開出願番号):特開2002-118878
出願日: 2000年10月10日
公開日(公表日): 2002年04月19日
要約:
【要約】【課題】 携帯電話機等の携帯通信装置1と無線で接続可能であり、携帯通信装置1の所在を特定可能なハンズフリー装置等の周辺装置3を提供する。【解決手段】 携帯通信装置1を呼び出すための操作がユーザにより行われた周辺装置3は無線部31から呼出信号を通知して携帯通信装置1に報知動作を開始させ、携帯通信装置1から応答信号を受信し、スピーカ34で呼出音を発生させて呼出中である旨をユーザに通知する。ユーザにより携帯通信装置1に対して所在を確認する操作が行われると確認信号が周辺装置3に通知され、確認信号を受信した周辺装置3は呼出中である旨の通知を終了する。
請求項(抜粋):
無線で接続可能な周辺装置から携帯通信装置を呼び出すための呼出方法であって、前記携帯通信装置を呼び出すための操作が行われた前記周辺装置から、所在をユーザに知らせる報知動作を指示するための呼出信号を送信するステップと、前記呼出信号を受信した前記携帯通信装置で前記報知動作を開始するステップと、前記報知動作を開始した旨を通知するための応答信号を前記携帯通信装置から前記周辺装置に送信するステップと、前記応答信号を受信した前記周辺装置で呼出中である旨をユーザに通知するステップと、前記携帯通信装置に対して所在を確認する操作が行われると前記報知動作を終了し、所在の確認が行われた旨を通知するための確認信号を前記携帯通信装置から前記周辺装置に送信するステップと、前記確認信号を受信した前記周辺装置で呼出中である旨の通知を終了するステップを有する呼出方法。
IPC (4件):
H04Q 7/38 ,  H04M 1/00 ,  H04M 1/725 ,  H04M 3/00
FI (5件):
H04M 1/00 V ,  H04M 1/00 K ,  H04M 1/725 ,  H04M 3/00 A ,  H04B 7/26 109 H
Fターム (28件):
5K027AA12 ,  5K027BB02 ,  5K027CC08 ,  5K027DD11 ,  5K027DD14 ,  5K027HH03 ,  5K027HH26 ,  5K027MM16 ,  5K027MM17 ,  5K051AA08 ,  5K051BB01 ,  5K051CC07 ,  5K051DD15 ,  5K051EE01 ,  5K051EE02 ,  5K067AA21 ,  5K067BB04 ,  5K067DD13 ,  5K067DD24 ,  5K067DD27 ,  5K067EE03 ,  5K067FF13 ,  5K067FF23 ,  5K067FF24 ,  5K067FF27 ,  5K067FF28 ,  5K067FF38 ,  5K067HH12
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る