特許
J-GLOBAL ID:200903031260683436
エステル化触媒、エステル製造方法、アシル化触媒及びアシル化物製造方法
発明者:
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
特許業務法人アイテック国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-177485
公開番号(公開出願番号):特開2006-110539
出願日: 2005年06月17日
公開日(公表日): 2006年04月27日
要約:
【課題】 アルコールとカルボン酸とを反応させて高収率でエステルを得る。また、芳香族化合物とカルボン酸又はその誘導体とを反応させて高収率でアシル化物を得る。【解決手段】 本発明のエステル化触媒は、ヘテロポリ酸に含まれるすべてのプロトンを電気陰性度が9以上でイオン半径が70pm以上120pm以下である金属カチオンに交換したヘテロポリ酸金属塩を主成分とするものである。また、本発明のアシル化触媒は、ヘテロポリ酸に含まれる少なくとも一部のプロトンを電気陰性度が11を超えイオン半径が70pm以上120pm以下である金属カチオンに交換したヘテロポリ酸金属塩を主成分とするものである。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
アルコールとカルボン酸とを反応させてエステルを製造する際に用いられるエステル化触媒であって、
ヘテロポリ酸に含まれるすべてのプロトンを電気陰性度が9以上の金属カチオンに交換したヘテロポリ酸金属塩を主成分とする、エステル化触媒。
IPC (9件):
B01J 27/188
, B01J 27/192
, B01J 37/30
, C07C 45/66
, C07C 49/76
, C07C 49/84
, C07C 67/08
, C07C 69/24
, C07C 69/54
FI (9件):
B01J27/188 Z
, B01J27/192 Z
, B01J37/30
, C07C45/66
, C07C49/76 B
, C07C49/84 C
, C07C67/08
, C07C69/24
, C07C69/54 Z
Fターム (73件):
4G169AA08
, 4G169BB07A
, 4G169BB07B
, 4G169BB07C
, 4G169BC06A
, 4G169BC06B
, 4G169BC17A
, 4G169BC17B
, 4G169BC18A
, 4G169BC18B
, 4G169BC21A
, 4G169BC21B
, 4G169BC22A
, 4G169BC22B
, 4G169BC25A
, 4G169BC25B
, 4G169BC31A
, 4G169BC31B
, 4G169BC32B
, 4G169BC35B
, 4G169BC39A
, 4G169BC39B
, 4G169BC40B
, 4G169BC42B
, 4G169BC44B
, 4G169BC51A
, 4G169BC51B
, 4G169BC52A
, 4G169BC52B
, 4G169BC59A
, 4G169BC59B
, 4G169BC59C
, 4G169BC60A
, 4G169BC60B
, 4G169BC60C
, 4G169BC66A
, 4G169BC66B
, 4G169BC70B
, 4G169BD05A
, 4G169BD05B
, 4G169BD05C
, 4G169BD07A
, 4G169BD07B
, 4G169BD07C
, 4G169CB25
, 4G169CB61
, 4G169CB75
, 4G169DA08
, 4G169EA01Y
, 4G169EC27
, 4G169FA01
, 4G169FB26
, 4G169FB31
, 4G169FC02
, 4H006AA02
, 4H006AC44
, 4H006AC48
, 4H006BA04
, 4H006BA05
, 4H006BA08
, 4H006BA09
, 4H006BA10
, 4H006BA11
, 4H006BA13
, 4H006BA14
, 4H006BA19
, 4H006KA06
, 4H006KC12
, 4H006KC14
, 4H039CA62
, 4H039CA66
, 4H039CD10
, 4H039CD30
引用特許:
引用文献:
前のページに戻る