特許
J-GLOBAL ID:200903031428719687

記録装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 中島 淳 ,  加藤 和詳 ,  西元 勝一 ,  福田 浩志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-070133
公開番号(公開出願番号):特開2004-276381
出願日: 2003年03月14日
公開日(公表日): 2004年10月07日
要約:
【課題】高画質な印字を可能にする記録装置を提供する。【解決手段】記録装置では、単位記録ヘッド40のノズル面40Aの対向位置にキャップ部材80が配設されており、エアポンプ156と連通されている。この単位記録ヘッド40とキャップ部材80の間を用紙が搬送されていくことによって、用紙に印字がされる構成である。この場合、エアポンプ156を常時駆動することによって、ダミージェットや印字時のインク滴吐出で発生するインクミストをキャップ部材80から吸引、回収する。したがって、インクミストがノズル面40Aに付着してインク滴の吐出性能を低下させることや、用紙に付着して印字画質を低下させることを回避でき、高画質な印字ができる。【選択図】 図21
請求項(抜粋):
記録媒体を連続的に搬送しながら液滴を吐出することによって当該記録媒体に記録する記録装置であって、 前記記録媒体に対して液滴を吐出する非走査型の記録ヘッドと、 前記記録ヘッドに対向して配設され、前記液滴の吐出によって発生するミストを回収する回収手段と、 を備え、前記回収手段と前記記録ヘッドの間に前記記録媒体が搬送されることを特徴とする記録装置。
IPC (3件):
B41J2/18 ,  B41J2/165 ,  B41J2/185
FI (2件):
B41J3/04 102R ,  B41J3/04 102N
Fターム (19件):
2C056EA16 ,  2C056EA27 ,  2C056EC22 ,  2C056EC23 ,  2C056EC54 ,  2C056EC57 ,  2C056FA13 ,  2C056HA29 ,  2C056HA34 ,  2C056JA01 ,  2C056JA02 ,  2C056JA05 ,  2C056JA13 ,  2C056JB02 ,  2C056JB07 ,  2C056JB08 ,  2C056JC17 ,  2C056JC20 ,  2C056JC23
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る