特許
J-GLOBAL ID:200903031447534868

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山下 穣平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-099298
公開番号(公開出願番号):特開2001-277593
出願日: 2000年03月31日
公開日(公表日): 2001年10月09日
要約:
【要約】【課題】 LEDアレイとロッドレンズアレイからなるLEDヘッドを露光光源として用いた電子写真方式の画像形成装置において、画像ムラや濃度変動を少なくし安定したプリンタ特性を実現した上での高画質化が図られ、また、LEDの素子密度を高めることによって高解像力化が図られた画像形成装置を提供する。【解決手段】 ロッドレンズアレイの開口角を20度以上とし、そのロッド径を0.8mm以下とする。
請求項(抜粋):
像担持体と、前記像担持体を一様に帯電させる帯電器と、一様に帯電された前記像担持体上を画像信号に基づき画像露光して前記像担持体上に静電潜像を形成する画像露光手段と、前記静電潜像を現像材により顕画とする現像手段と、前記像担持体上の顕画を転写材上に転写する転写手段と、転写材上の画像を転写材に固着させて画像形成を行う定着手段と、を備え、前記画像露光手段が、複数の発光ダイオードを直線状に配した発光ダイオードアレイと、該発光ダイオードアレイから出射された光束を前記像担持体上に画像露光する結像光学系とを備えた画像形成装置において、前記結像光学系として、開口角が20度以上であり、ロッド径が0.8mm以下であるロッドレンズアレイを用いたことを特徴とする画像形成装置。
IPC (5件):
B41J 2/44 ,  B41J 2/45 ,  B41J 2/455 ,  G03G 15/01 112 ,  G03G 15/04 111
FI (3件):
G03G 15/01 112 A ,  G03G 15/04 111 ,  B41J 3/21 L
Fターム (14件):
2C162AE12 ,  2C162AE21 ,  2C162AE28 ,  2C162AE74 ,  2C162FA04 ,  2C162FA17 ,  2C162FA45 ,  2C162FA50 ,  2H030AA03 ,  2H030AB02 ,  2H030BB02 ,  2H076AB08 ,  2H076AB42 ,  2H076AB51
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る