特許
J-GLOBAL ID:200903031685221754

白線検出用カメラの露出制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 矢作 和行
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-384140
公開番号(公開出願番号):特開2005-148308
出願日: 2003年11月13日
公開日(公表日): 2005年06月09日
要約:
【課題】車両前方の撮像範囲の明るさが種々の態様で変化しても、白線部分を検出しやすい画像信号を出力する。【解決手段】自車の走行車線上の白線を除く路面部分に対応してセンターエリアを設定するとともに、自車の走行車線を区画する白線を越えた両側部分にそれぞれ左右サイドエリアを設定する。そして、これらのエリアの輝度を加重平均して加重平均輝度を求め、この加重平均輝度が所定の目標輝度となるように、カメラ1の露出を制御する。これにより、カメラ1の撮像範囲における明るさが種々の態様で変化しても、複数のエリアの輝度からその変化を総合的に勘案してカメラ1の露出制御を行なうことができ、路面と白線とのコントラストが確保された画像信号を得ることができる。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
自車前方の道路を撮像するカメラから出力される画像信号において、道路上の、車線を区画する白線を除く部分に対応する複数のエリアを設定するエリア設定手段と、 前記画像信号における、前記複数のエリアの輝度に基づいて、前記カメラの露出制御を行なう露出制御手段とを備えることを特徴とする白線検出用カメラの露出制御装置。
IPC (6件):
G03B7/28 ,  B60R1/00 ,  B60R21/00 ,  G08G1/16 ,  H04N5/225 ,  H04N5/235
FI (7件):
G03B7/28 ,  B60R1/00 A ,  B60R21/00 624C ,  B60R21/00 624F ,  G08G1/16 C ,  H04N5/225 C ,  H04N5/235
Fターム (16件):
2H002DB14 ,  2H002DB25 ,  2H002DB31 ,  2H002DB32 ,  2H002HA04 ,  2H002JA11 ,  5C022AA04 ,  5C022AB06 ,  5C022AC18 ,  5H180AA01 ,  5H180CC04 ,  5H180CC14 ,  5H180LL02 ,  5H180LL04 ,  5H180LL06 ,  5H180LL09
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 映像合成表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-039113   出願人:松下電器産業株式会社
審査官引用 (1件)
  • 車両用撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-213723   出願人:日産ディーゼル工業株式会社, 日産自動車株式会社

前のページに戻る