特許
J-GLOBAL ID:200903031738206558

ハンズフリー通話装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-346301
公開番号(公開出願番号):特開2006-157587
出願日: 2004年11月30日
公開日(公表日): 2006年06月15日
要約:
【課題】本発明は、スピーカから出る出力音量を確実に制御でき、しかも、マイク孔位置に対する放音孔の相対間隔を調整可能にすることにより、ハウリングの発生を防止できるハンズフリー通話装置を提供することを課題とする【解決手段】スピーカの放音孔の開口面積や開口位置を、回動、摺動、あるいは枢動操作できる開閉制御板で調整したり、着脱自在な閉塞子で任意の放音孔を塞いで調整することにより、スピーカからでる出力音量や音質、あるいはハウリング特性を制御できるようにする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
スピーカとマイクを相互に間隔をおいて固定した通話プレートを備え、前記通話プレートには、前記スピーカの前面に対向する部分を放音孔として開口するとともに、前記放音孔を開閉できる開閉調整板を儲け、前記開閉調整板を開閉することにより、前記放音孔の開口面積を可変し、通過する放音量を調節できるようにしたことを特徴とするハンズフリー通話装置。
IPC (2件):
H04R 1/02 ,  H04M 1/60
FI (4件):
H04R1/02 104Z ,  H04R1/02 102Z ,  H04R1/02 107 ,  H04M1/60 A
Fターム (11件):
5D017AE22 ,  5D017AE29 ,  5D017AF07 ,  5D017BC03 ,  5K027BB03 ,  5K027DD07 ,  5K027DD10 ,  5K027DD11 ,  5K027DD14 ,  5K027DD16 ,  5K027HH03
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る