特許
J-GLOBAL ID:200903031990545055

太陽電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-338119
公開番号(公開出願番号):特開2000-164901
出願日: 1998年11月27日
公開日(公表日): 2000年06月16日
要約:
【要約】【課題】 一つの太陽電池素子を複数に分割して使用する場合、隣接する素子同志を接続しにくいという問題があった。【解決手段】 半導体接合部を有する半導体基板1の表面側に表面電極3を設けると共に、この半導体基板1の裏面側にフィンガー部4aとバスバー部4bを格子状に設けた裏面電極4を形成した太陽電池であって、裏面電極4のバスバー部4bに配線材8を接続するための幅広なタブ部4eを複数設けた。
請求項(抜粋):
半導体接合部を有する半導体基板の表面側に表面電極を設けると共に、この半導体基板の裏面側にフィンガー部とバスバー部を格子状に設けた裏面電極を形成した太陽電池において、前記裏面電極のバスバー部に配線材を接続するための幅広なタブ部を複数設けたことを特徴とする太陽電池。
Fターム (8件):
5F051AA02 ,  5F051BA11 ,  5F051DA03 ,  5F051EA15 ,  5F051EA16 ,  5F051FA14 ,  5F051FA16 ,  5F051GA04
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 太陽電池素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-105874   出願人:京セラ株式会社
  • 太陽電池の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-251769   出願人:三洋電機株式会社
  • 光起電力素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-013364   出願人:キヤノン株式会社
全件表示

前のページに戻る