特許
J-GLOBAL ID:200903032065331190

液晶表示装置およびそれに用いるカラーフィルタ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 鈴江 武彦 ,  河野 哲 ,  中村 誠 ,  蔵田 昌俊 ,  峰 隆司 ,  福原 淑弘 ,  村松 貞男 ,  橋本 良郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-224445
公開番号(公開出願番号):特開2009-058650
出願日: 2007年08月30日
公開日(公表日): 2009年03月19日
要約:
【課題】優れた赤色再現性を有する液晶表示装置及びそれに用いるカラーフィルタを提供すること。【解決手段】青色LEDと赤色発光蛍光体および緑色発光蛍光体とを組み合わせて混色させた白色LED装置を備えるバックライト、及び透明基板上に赤色画素を含む複数色の着色画素を備えるカラーフィルタを具備する液晶表示装置であって、前記白色LED装置の発光スペクトルが、440nm以上470nm以下に第1のピーク波長、510nm以上550nm以下に第2のピーク波長、および630nm以上670nm以下に第3のピーク波長を有し、且つ前記液晶表示装置の赤色表示色度が、xy色度座標系で4点(0.620,0.280)、(0.620,0.300)、(0.680,0.315)、及び(0.680,0.280)を結ぶ色度範囲内にあることを特徴とする液晶表示装置、及びそれに用いるカラーフィルタ。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
青色LEDと赤色発光蛍光体および緑色発光蛍光体とを組み合わせて混色させた白色LED装置を備えるバックライト、及び透明基板上に赤色画素を含む複数色の着色画素を備えるカラーフィルタを具備する液晶表示装置であって、前記白色LED装置の発光スペクトルが、440nm以上470nm以下に第1のピーク波長、510nm以上550nm以下に第2のピーク波長、および630nm以上670nm以下に第3のピーク波長を有し、且つ前記液晶表示装置の赤色表示色度が、xy色度座標系で4点(0.620,0.280)、(0.620,0.300)、(0.680,0.315)、及び(0.680,0.280)を結ぶ色度範囲内にあることを特徴とする液晶表示装置。
IPC (3件):
G02F 1/133 ,  G02B 5/20 ,  F21V 8/00
FI (3件):
G02F1/1335 505 ,  G02B5/20 101 ,  F21V8/00 601D
Fターム (38件):
2H048BA02 ,  2H048BA47 ,  2H048BB02 ,  2H048BB42 ,  2H091FA02Y ,  2H091FA14Z ,  2H091FA21Z ,  2H091FA23Z ,  2H091FA32Z ,  2H091FA41Z ,  2H091FA43Z ,  2H091FA45Z ,  2H091FB02 ,  2H091GA01 ,  2H091GA13 ,  2H091GA16 ,  2H091HA06 ,  2H091HA07 ,  2H091HA09 ,  2H091HA10 ,  2H091LA30 ,  2H191FA02Y ,  2H191FA31Z ,  2H191FA42Z ,  2H191FA52Z ,  2H191FA71Z ,  2H191FA81Z ,  2H191FA83Z ,  2H191FA85Z ,  2H191FB02 ,  2H191GA01 ,  2H191GA19 ,  2H191GA22 ,  2H191HA05 ,  2H191HA06 ,  2H191HA08 ,  2H191HA09 ,  2H191LA40
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る