特許
J-GLOBAL ID:200903032241293321

沿岸海域における船舶個別情報管理システムとその管理方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 京本 直樹 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-214200
公開番号(公開出願番号):特開2001-043500
出願日: 1999年07月28日
公開日(公表日): 2001年02月16日
要約:
【要約】【課題】音声通信に供される共通の無線チャネルを有効に利用して多数の船舶の位置等の個別情報を収集する。【解決手段】センター装置1は、制御部11で個別情報の送信要求を示す第1のメッセージデータを作成し、モデム部15でアナログ音声周波数信号に変換し、無線部16で船舶側に対し無線送信する。船舶側の端末装置2-nは、制御部21が無線部22,モデム部24を介して第1のメッセージデータを受信すると、GPS部25で検出した現在位置情報を含む個別情報の送信応答を示す第2のメッセージデータを作成し、モデム部,無線部を介して無線送信する。センター装置1は、制御部が、無線部,モデム部を介して第2のメッセージデータを受信すると、該当船舶の個別情報を表示器13の画面上の海図の対応する位置に表示する。
請求項(抜粋):
沿岸付近の陸上に設けられたセンターと付近の沿岸海域上を航行する複数の小型船舶(各船舶)との間で、法令により予め定められた無線チャネル(通信チャネル)を使用して音声信号を送受信する海上移動通信システムにおける船舶個別情報管理システムにおいて、前記センターに設置するセンター装置は、前記各船舶へ送信するデジタル情報を前記通信チャネルの周波数帯域の所定の形式(通信形式)の音声信号に変換して送信するとともに、前記各船舶から受信した前記所定の形式の音声信号をデジタル情報に変換する信号変換手段(センターモデム)を有し、前記各船舶に搭載する端末装置は、前記センターから受信した前記通信形式の音声信号をデジタル情報に変換するとともに、前記センターへ送信するデジタル情報を前記通信形式の音声信号に変換して送信する信号変換手段(端末モデム)を有することを特徴とする船舶個別情報管理システム。
IPC (3件):
G08G 3/00 ,  G01S 5/14 ,  H04B 7/26
FI (3件):
G08G 3/00 A ,  G01S 5/14 ,  H04B 7/26 E
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る