特許
J-GLOBAL ID:200903032264386904

積層ゴム構造体の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 鈴江 正二 ,  木村 俊之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-072123
公開番号(公開出願番号):特開2005-257023
出願日: 2004年03月15日
公開日(公表日): 2005年09月22日
要約:
【課題】 ゴム層の平面寸法の縮小化、ゴム支承の小型化、コスト低減を図ることのできる積層ゴム構造体の製造方法を提供する。 【解決手段】 ゴム層1と鋼板2を交互に積層してなる積層ゴム構造体の製造方法において、ゴム3と短繊維4を混練し、この混練された材料を短繊維4が所定方向に配向するよう所定厚さのシート状に加工する短繊維複合ゴムシート加工工程と、この短繊維複合ゴムシート7を所定長さに切断して短繊維複合ゴム短冊9を形成する工程と、この短繊維複合ゴム短冊を複数枚積層状態に接合一体化してゴム短冊積層体10を加工するゴム短冊積層体加工工程と、このゴム短冊積層体を複数個、各ゴム短冊積層体の短繊維配向が同一方向になるよう並べてゴム層1を形成する工程と、ゴム層1と2鋼板を、短繊維複合ゴム短冊9,9同士の接合面11がゴム層1と鋼板2との接合面12に対し直交するように交互に積層して加硫成形する工程と、を含む。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
ゴム層と鋼板を交互に積層してなる積層ゴム構造体の製造方法において、 ゴムと短繊維を混練し、この混練された材料を短繊維が所定方向に配向するよう所定厚さのシート状に加工する短繊維複合ゴムシート加工工程と、 この短繊維複合ゴムシートを所定長さに切断して短繊維複合ゴム短冊を形成する短繊維複合ゴム短冊形成工程と、 この短繊維複合ゴム短冊を複数枚、各短繊維複合ゴム短冊の短繊維の配向が同一方向になるよう積層状態に接合一体化してゴム短冊積層体を加工するゴム短冊積層体加工工程と、 このゴム短冊積層体を複数個、短繊維複合ゴム短冊同士の接合面がゴム層厚み方向となるように、かつ各ゴム短冊積層体の短繊維の配向が同一方向になるよう並べてゴム層を形成する工程と、 前記ゴム層と前記鋼板を、前記短繊維複合ゴム短冊同士の接合面及びゴム短冊積層体同士の接合面が前記ゴム層と前記鋼板との接合面に対し直交するように、交互に積層して加硫成形する工程と、 を含むことを特徴とする、積層ゴム構造体の製造方法。
IPC (3件):
F16F15/04 ,  E04B1/36 ,  F16F1/40
FI (3件):
F16F15/04 P ,  E04B1/36 B ,  F16F1/40 Z
Fターム (13件):
3J048AA01 ,  3J048BA08 ,  3J048DA01 ,  3J048EA38 ,  3J059AD05 ,  3J059AE04 ,  3J059AE05 ,  3J059BA43 ,  3J059BC06 ,  3J059BC14 ,  3J059EA01 ,  3J059EA06 ,  3J059GA42
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る