特許
J-GLOBAL ID:200903032304151441

燃料電池自動車

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 志賀 正武 ,  高橋 詔男 ,  青山 正和 ,  鈴木 三義 ,  西 和哉 ,  村山 靖彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-200190
公開番号(公開出願番号):特開2007-015589
出願日: 2005年07月08日
公開日(公表日): 2007年01月25日
要約:
【課題】 燃料電池スタックを車室外側に配置しつつ、燃料電池スタックを保護することができる燃料電池自動車を提供する。【解決手段】 車体前後方向に単位燃料電池を積層してなる燃料電池スタック12を車体のフロアパネル1下に配置した燃料電池自動車において、フロアパネル1を左右のフロントシート20間で上方に膨出してセンターコンソール23を形成し、このセンターコンソール23内に燃料電池スタック12を配置し、センターコンソール23の側壁25に、前記単位燃料電池の積層範囲に亘って車体前後方向に延びる補強フレーム55を設けた。【選択図】 図7
請求項(抜粋):
車体前後方向に単位燃料電池を積層してなる燃料電池スタックを車体のフロアパネル下に配置した燃料電池自動車において、 前記フロアパネルを左右のフロントシート間で上方に膨出してセンターコンソールを形成し、このセンターコンソール内に前記燃料電池スタックを配置し、 前記センターコンソールの側面に、前記単位燃料電池の積層範囲に亘って車体前後方向に延びる補強フレームを設けたことを特徴とする燃料電池自動車。
IPC (5件):
B60K 8/00 ,  H01M 8/00 ,  B60L 11/18 ,  B60L 15/00 ,  B62D 25/20
FI (5件):
B60K8/00 ,  H01M8/00 Z ,  B60L11/18 G ,  B60L15/00 Z ,  B62D25/20 G
Fターム (36件):
3D203AA04 ,  3D203AA34 ,  3D203BA12 ,  3D203BA14 ,  3D203BA17 ,  3D203BB07 ,  3D203BB08 ,  3D203BB12 ,  3D203BB20 ,  3D203BB22 ,  3D203BB35 ,  3D203CA25 ,  3D203CA28 ,  3D203CA52 ,  3D203CA53 ,  3D203CA54 ,  3D203CA57 ,  3D203CA62 ,  3D203CB09 ,  3D203CB19 ,  3D203CB26 ,  3D203CB32 ,  3D203CB33 ,  3D203CB34 ,  3D203CB39 ,  3D203DA25 ,  3D203DA51 ,  3D203DB07 ,  3D203DB10 ,  3D203DB11 ,  5H026AA06 ,  5H026CX10 ,  5H115PA08 ,  5H115PG04 ,  5H115PI18 ,  5H115UI35
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る