特許
J-GLOBAL ID:200903032481443410

部品を取り扱う作業機のツールの配置設定方法とその装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石原 勝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-239190
公開番号(公開出願番号):特開平11-087996
出願日: 1997年09月04日
公開日(公表日): 1999年03月30日
要約:
【要約】【課題】 部品を取り扱う作業機のツールの配置を、どんな場合も安定して効率よく最適解に近い状態で設定できるようにすることを目的とする。【解決手段】 次の作業に必要な部品を、1つ前の作業時に各作業機に配置されている既配置ツールに対応するものについてはその既配置ツールのある作業機に優先して振り分け、各作業機に振り分けられた部品を取り扱うツールの配置は、優先して振り分けられた部品に対応する既配置ツールについては1つ前の作業時の配置をそのまま優先設定するとともに、各作業機の新たに振り分けられた部品に対応して新たに振り分けられるツールの配置は、既配置ツールないしは既に配置設定された既配置設定ツールとの、大きさおよび隣接位置関係などから、互いに干渉しない位置関係となる配置に設定し、次の作業に対応することにより、上記の目的を達成する。
請求項(抜粋):
複数配置されたツールを、その都度作業対象となる部品の種類に応じ選択、使用して、対応する部品を取り扱い所定の作業をする作業機を複数用いる場合の、作業機のツール配置設定方法であって、対象替えする次の作業に必要な部品を、1つ前の作業時に各作業機に配置されている既配置ツールに対応するものについてはその既配置ツールのある作業機に優先して振り分け、各作業機に振り分けられた部品を取り扱うツールの配置は、優先して振り分けられた部品に対応する既配置ツールについては1つ前の作業時の配置をそのまま優先設定するとともに、各作業機の新たに振り分けられた部品に対応して新たに振り分けられるツールの配置は、既配置ツールないしは既に配置設定された既配置設定ツールとの、大きさおよび隣接位置関係などから、互いに干渉しない位置関係となる配置に設定することを特徴とする部品を取り扱う作業機のツールの配置設定方法。
IPC (3件):
H05K 13/04 ,  B23P 21/00 303 ,  B23Q 41/00
FI (3件):
H05K 13/04 A ,  B23P 21/00 303 B ,  B23Q 41/00 F
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る