特許
J-GLOBAL ID:200903032544355044

画像読取り装置および画像読取り方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 丹羽 宏之 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-200705
公開番号(公開出願番号):特開2000-032237
出願日: 1998年07月15日
公開日(公表日): 2000年01月28日
要約:
【要約】【課題】 光源の光量制御の際の、各色の残光特性の違いによって発生する副走査方向の読取り時の色ずれのない画像読取り装置,画像読取り方法を提供する。【解決手段】 図9の(A)は、光源の光量制御のデューティが25%の場合の各部の波形を示し、図9(B)は前記デューティの60%の場合の各部の波形を示す図である。図示のように、デューティの増大に従い、光源の駆動パルスが基準位置を中心として、時間軸方向に略対称に成長するようにすることにより、光源の各色の残光特性の違いによって発生する前記色ずれを無くすることができる。
請求項(抜粋):
原稿の画像情報を結像光学系を介して固体撮像素子上に結像し、画像情報を読み取る画像読取り装置に於いて、原稿を照射する光源と、この光源の光量を制御する光量制御手段と、この光量制御手段による前記光源の駆動パルスの位相を、前記光源の調光デューティに応じて制御する位相制御手段とを備えたことを特徴とする画像読取り装置。
IPC (2件):
H04N 1/19 ,  H04N 1/48
FI (2件):
H04N 1/04 102 ,  H04N 1/46 A
Fターム (21件):
5C072AA01 ,  5C072BA19 ,  5C072CA04 ,  5C072CA07 ,  5C072CA14 ,  5C072EA05 ,  5C072FB19 ,  5C072QA17 ,  5C072UA09 ,  5C072UA11 ,  5C072UA13 ,  5C072XA01 ,  5C079HB01 ,  5C079JA23 ,  5C079JA26 ,  5C079LB02 ,  5C079LC20 ,  5C079MA04 ,  5C079NA03 ,  5C079PA01 ,  5C079PA02
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • カラー読み取り装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-290444   出願人:富士通株式会社
  • 画像読取装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-230252   出願人:キヤノン株式会社
  • 特開昭56-162498

前のページに戻る