特許
J-GLOBAL ID:200903033133811649

積層セラミックコンデンサとその製造方法及び誘電体磁器組成物形成用ガラス

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 窪田 法明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-094532
公開番号(公開出願番号):特開2001-284158
出願日: 2000年03月30日
公開日(公表日): 2001年10月12日
要約:
【要約】【課題】 近年における電子機器の性能向上に対する要求、ひいては電子部品の性能向上に対する要求はとどまるところを知らず、積層セラミックコンデンサについても寿命の更に長い、より信頼性の高いものが望まれている。【解決手段】 複数の誘電体層と複数の内部電極とを一体的に積層してなり、該誘電体層は誘電体磁器組成物からなり、該誘電体磁器組成物はセラミック粒子と、該セラミック粒子を連結するガラスからなる積層セラミックコンデンサにおいて、該ガラス中にMn,V,Cr,Mo,Fe,Ni,Cu及びCoから選択された1種又は2種以上の添加物元素を固溶させた。
請求項(抜粋):
複数の誘電体層と複数の内部電極とを一体的に積層してなり、該誘電体層は誘電体磁器組成物からなり、該誘電体磁器組成物はセラミック粒子と、該セラミック粒子を連結するガラスからなり、該ガラス中にMn,V,Cr,Mo,Fe,Ni,Cu及びCoから選択された1種又は2種以上の添加物元素が固溶していることを特徴とする積層セラミックコンデンサ。
IPC (9件):
H01G 4/12 358 ,  H01G 4/12 364 ,  C04B 35/46 ,  H01B 3/02 ,  H01B 3/12 303 ,  H01B 3/12 304 ,  H01G 4/30 301 ,  H01G 4/30 311 ,  H01G 4/30
FI (10件):
H01G 4/12 358 ,  H01G 4/12 364 ,  C04B 35/46 D ,  C04B 35/46 E ,  H01B 3/02 A ,  H01B 3/12 303 ,  H01B 3/12 304 ,  H01G 4/30 301 F ,  H01G 4/30 311 A ,  H01G 4/30 311 D
Fターム (54件):
4G031AA05 ,  4G031AA06 ,  4G031AA11 ,  4G031BA09 ,  4G031CA08 ,  4G031GA02 ,  5E001AB03 ,  5E001AD00 ,  5E001AE01 ,  5E001AE02 ,  5E001AE03 ,  5E001AE05 ,  5E001AH01 ,  5E001AH06 ,  5E001AH09 ,  5E001AJ01 ,  5E001AJ02 ,  5E082AA01 ,  5E082AB03 ,  5E082BC40 ,  5E082EE04 ,  5E082EE35 ,  5E082FG06 ,  5E082FG25 ,  5E082FG26 ,  5E082FG54 ,  5E082LL01 ,  5E082LL02 ,  5E082LL03 ,  5E082MM24 ,  5E082PP03 ,  5G303AA01 ,  5G303AB14 ,  5G303BA12 ,  5G303CA03 ,  5G303CB02 ,  5G303CB03 ,  5G303CB06 ,  5G303CB09 ,  5G303CB10 ,  5G303CB11 ,  5G303CB13 ,  5G303CB16 ,  5G303CB17 ,  5G303CB18 ,  5G303CB23 ,  5G303CB30 ,  5G303CB32 ,  5G303CB35 ,  5G303CB36 ,  5G303CB38 ,  5G303CB40 ,  5G303CB41 ,  5G303CB43
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 特開昭63-151658
  • 誘電体磁器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-079816   出願人:京セラ株式会社
  • 誘電体磁器及びその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-157671   出願人:太陽誘電株式会社
全件表示

前のページに戻る