特許
J-GLOBAL ID:200903033268374397

現像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小森 久夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-276809
公開番号(公開出願番号):特開2003-084560
出願日: 2001年09月12日
公開日(公表日): 2003年03月19日
要約:
【要約】【課題】現像剤供給部材を現像剤担持体に圧接摺擦させることなく、非磁性一成分トナーの供給が十分に行うことができると共に、該トナーへのストレス及びトナーの経時的劣化が少なく、高濃度の画像が安定して得られる現像装置を提供する。【解決手段】非磁性トナー15を担持する現像剤担持体1の表面に、絶縁部を介して周期的な導電性電極パターン21,22...を設け、該電極21,22に所望のバイアス電位を与えることで、現像剤担持体1の表面近傍に電界勾配を発生せしめ、摩擦帯電させる工程なく、現像剤担持体1上に非磁性トナー15を付着搬送させる。
請求項(抜粋):
非磁性トナーを担持する現像剤担持体表面に、絶縁部を介して周期的な導電性電極パターンを設け、該電極に所望のバイアス電位を与えることで現像剤担持体表面近傍に電界勾配を発生せしめ、前記現像剤担持体上に前記非磁性トナーを付着搬送させることを特徴とする現像装置。
IPC (2件):
G03G 15/08 501 ,  G03G 15/06 101
FI (2件):
G03G 15/08 501 B ,  G03G 15/06 101
Fターム (18件):
2H073BA02 ,  2H073BA04 ,  2H073BA13 ,  2H073CA02 ,  2H077AB03 ,  2H077AB15 ,  2H077AC04 ,  2H077AD06 ,  2H077AD13 ,  2H077AD17 ,  2H077AD23 ,  2H077AD35 ,  2H077AD36 ,  2H077AE03 ,  2H077EA14 ,  2H077EA15 ,  2H077FA12 ,  2H077FA25
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 現像器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-172295   出願人:コニカ株式会社
  • 特開昭57-002068
  • 特開昭59-228271
審査官引用 (5件)
  • 現像器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-172295   出願人:コニカ株式会社
  • 特開昭57-002068
  • 特開昭57-002068
全件表示

前のページに戻る