特許
J-GLOBAL ID:200903033340182716

記憶装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡田 英彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-357944
公開番号(公開出願番号):特開2000-181805
出願日: 1998年12月16日
公開日(公表日): 2000年06月30日
要約:
【要約】【課題】 メモリの状態を容易に判別することができる記憶装置を提供する。【解決手段】 記憶装置10には、フラッシュメモリ11-1〜11-3、処理装置12、表示ランプ14が設けられている。処理装置12は、フラッシュメモリ11-1〜11-3の各番地の書替回数が設定回数に達した時、あるいは各番地に書き込まれている情報のエラー発生頻度が設定頻度に達した時等に当該番地に書き込まれている情報を予備記憶領域に移すとともに、当該番地への情報の書き込みを禁止する。そして、予備記憶領域の残容量が設定容量に達したら表示ランプ14を制御し、あるいはコンピュ-タ20の処理装置21にメモリ状態信号を送信して表示装置30に表示させる。なお、処理装置12は、各フラッシュメモリ11-1〜11-3の書替回数が設定回数に達した場合あるいはエラー発生頻度が設定頻度に達した場合に表示ランプ14を制御し、あるいは表示装置30に表示させることもできる。
請求項(抜粋):
メモリと、表示手段と、処理手段とを備えた記憶装置であって、前記処理手段は前記メモリの状態に応じて前記表示手段を駆動する記憶装置。
IPC (5件):
G06F 12/16 310 ,  G06F 12/16 ,  G11C 16/02 ,  G11C 16/06 ,  G11C 29/00 601
FI (5件):
G06F 12/16 310 D ,  G06F 12/16 310 P ,  G11C 29/00 601 C ,  G11C 17/00 601 B ,  G11C 17/00 639 A
Fターム (20件):
5B018GA03 ,  5B018GA06 ,  5B018HA14 ,  5B018HA23 ,  5B018KA13 ,  5B018KA15 ,  5B018KA22 ,  5B018NA01 ,  5B018NA06 ,  5B018RA11 ,  5B018RA12 ,  5B025AD13 ,  5B025AE01 ,  5B025AE08 ,  5L106AA10 ,  5L106CC32 ,  5L106CC38 ,  5L106EE00 ,  5L106FF04 ,  5L106GG05
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • データ記録再生装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-245323   出願人:東芝イーエムアイ株式会社
  • 記憶装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-343659   出願人:株式会社豊田自動織機製作所
  • 交換表示機能付不揮発性メモリ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-021257   出願人:沖電気工業株式会社
全件表示

前のページに戻る