特許
J-GLOBAL ID:200903033374443187

表示駆動回路、電気光学装置及び表示駆動方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井上 一 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-371470
公開番号(公開出願番号):特開2003-173168
出願日: 2001年12月05日
公開日(公表日): 2003年06月20日
要約:
【要約】【課題】 MLSによる表示駆動を行う場合に、電圧レベル数を削減する簡素な構成で、コントラスト比の劣化を抑えることができる表示駆動回路、電気光学装置及び表示駆動方法を提供する。【解決手段】 ROM300、302、304、306には、3ライン分の表示パターンに対応した階調データの第1〜第4ビット(1L1b〜3L1b、1L2b〜3L2b、1L3b〜3L3b、1L4b〜3L4b)が供給される。ROM300、302、304、306は、走査パターンと仮想電極のダミーの走査パターンとの組み合わせにより規定される直交関数を用いて、階調データの第1〜第4ビットにより特定される表示パターンとこれに対応したダミーの表示パターンとに対して行った4ライン同時選択のMLS演算結果を、フィールド信号f1〜f4に基づき、デコード出力する。
請求項(抜粋):
3本の走査電極を同時選択するマルチライン駆動法により、走査電極及び信号電極を有する電気光学装置を駆動する表示駆動回路であって、同時選択される3本の走査電極の走査パターンに対応するm(mは、自然数)ビットの第1〜第3の階調データのビット単位に設けられ、前記第1〜第3の階調データの各ビットとフィールド信号とに基づいてデコード出力信号を出力する第1〜第mのデコード回路と、前記第1〜第mのデコード回路によって出力されたデコード出力信号に基づいて信号電極を駆動する信号電極駆動回路と、を含み、前記第1〜第mのデコード回路は、同時選択される3本の走査電極のフィールドごとの走査パターンと該走査パターンに対応する仮想走査電極の走査パターンとを規定する直交関数に基づいて、表示パターンと該表示パターンに対応するダミーパターンとに対して行った所与の演算の結果を用いて、前記フィールド信号に対応したデコード出力信号を出力することを特徴とする表示駆動回路。
IPC (8件):
G09G 3/36 ,  G02F 1/133 545 ,  G02F 1/133 575 ,  G09G 3/20 622 ,  G09G 3/20 623 ,  G09G 3/20 ,  G09G 3/20 641 ,  G09G 3/20 642
FI (9件):
G09G 3/36 ,  G02F 1/133 545 ,  G02F 1/133 575 ,  G09G 3/20 622 Q ,  G09G 3/20 623 E ,  G09G 3/20 623 R ,  G09G 3/20 623 U ,  G09G 3/20 641 A ,  G09G 3/20 642 E
Fターム (39件):
2H093NA16 ,  2H093NA47 ,  2H093NA53 ,  2H093NA56 ,  2H093NC02 ,  2H093NC11 ,  2H093NC28 ,  2H093NC34 ,  2H093ND04 ,  2H093ND15 ,  5C006AA15 ,  5C006AC13 ,  5C006AC23 ,  5C006AF06 ,  5C006AF42 ,  5C006AF44 ,  5C006AF59 ,  5C006AF71 ,  5C006BB12 ,  5C006BB27 ,  5C006BC03 ,  5C006BC12 ,  5C006BF02 ,  5C006BF05 ,  5C006BF08 ,  5C006BF14 ,  5C006BF24 ,  5C006BF26 ,  5C006FA41 ,  5C006FA54 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080DD03 ,  5C080DD22 ,  5C080EE29 ,  5C080FF09 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ04 ,  5C080JJ05
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る