特許
J-GLOBAL ID:200903033412706014

細胞培養システム、培養細胞照合装置および細胞培養装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 棚井 澄雄 ,  志賀 正武 ,  青山 正和 ,  鈴木 三義 ,  高柴 忠夫 ,  上田 邦生
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-283992
公開番号(公開出願番号):特開2004-000119
出願日: 2002年09月27日
公開日(公表日): 2004年01月08日
要約:
【課題】患者から採取した所定の細胞を培養し、培養した細胞を元の患者へ提供する細胞培養システムにおいて、常に、培養細胞とその細胞の提供者との関連付けを正確に且つ簡易に管理するとともに、培養細胞と患者との照合を迅速に行う。【解決手段】幹細胞を含む細胞を固有の識別情報が付された搬入容器に収容して搬入し、搬入された細胞を固有の識別情報が付された培養容器に移し替えて培養し、培養した細胞を固有の識別情報が付された搬出容器に移し替えて搬出する細胞培養システム20において、容器を移し替える毎に、移し替え前後の容器に付されているID番号をバーコードリーダ31から入力する。そして、入力されたID番号を管理サーバ40内に設けられているデータベースに互いに関連付けて記憶する。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
採取された細胞を固有の識別情報が付された搬入容器に収容して搬入し、搬入された細胞を固有の識別情報が付された中間容器に移し替えて培養し、培養した細胞を固有の識別情報が付された搬出容器に移し替えて搬出する細胞培養システムにおいて、 容器を移し替える毎に、移し替え前後の容器に付されている識別情報を入力する入力手段と、 入力手段から入力された識別情報を互いに関連付けて記憶する記憶手段とを具備する細胞培養システム。
IPC (3件):
C12N5/06 ,  C12M1/34 ,  C12M3/00
FI (3件):
C12N5/00 E ,  C12M1/34 B ,  C12M3/00 A
Fターム (13件):
4B029AA02 ,  4B029BB11 ,  4B029CC02 ,  4B029CC08 ,  4B029DG06 ,  4B029DG08 ,  4B065AA93X ,  4B065BA22 ,  4B065BC07 ,  4B065BC41 ,  4B065BD14 ,  4B065BD45 ,  4B065CA44
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示
引用文献:
審査官引用 (4件)
  • [サロン]名大整形外科教室、背を伸ばす再生術を開発=東海、
  • [サロン]名大整形外科教室、背を伸ばす再生術を開発=東海、
  • 臨床検査部が進むべき方向や輸血検査の24時間耐性への対応を報告
全件表示

前のページに戻る