特許
J-GLOBAL ID:200903033486633981

絵画の描写方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森本 義弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-144212
公開番号(公開出願番号):特開2001-322399
出願日: 2000年05月17日
公開日(公表日): 2001年11月20日
要約:
【要約】【課題】1つの面に例えば前方に見える景色や物体が描写され、前記1つの面に対向する他方の面に例えば反対側に見える景色や物体が描写されるようにした絵画の描写方法を提供する。【解決手段】被描写体1の1つの面に構図5を描写し、構図5が描写された被描写体1の1つの面に透明もしくは半透明なシート6を当てがい、このシート6の表面に構図5のポイントとなる外形に沿ってなぞってシート6に構図5のポイントとなる外形の形7を付け、次に構図5のポイントとなる外形が写し取られたシート6を裏向けた状態で被描写体1の前記1つの面に対向する他方の面に当てがい、構図5のポイントとなる外形に沿ってなぞって被描写体1の他方の面に構図5のポイントとなる外形の形を付け、被描写体1の他方の面に残された構図5のポイントとなる外形を基に被描写体1の他方の面に被描写体1の1つの面に描写された構図5とは反対側に見える構図を描写する。
請求項(抜粋):
被描写体の1つの面に構図を描写し、前記構図が描写された被描写体の1つの面に透明もしくは半透明なシートを当てがい、このシートの表面に前記構図のポイントとなる外形に沿って筆記具などでなぞってシートに構図のポイントとなる外形の形を付け、次に前記構図のポイントとなる外形が写し取られた前記シートを裏向けた状態で被描写体の前記1つの面に対向する他方の面に当てがい、前記シートに写し取られた構図のポイントとなる外形に沿って筆記具などでなぞって被描写体の他方の面に構図のポイントとなる外形の形を付け、その後被描写体の他方の面から前記シートを取り除き、被描写体の他方の面に残された前記構図のポイントとなる外形を基に被描写体の他方の面に前記被描写体の1つの面に描写された構図とは反対側に見える構図を描写することを特徴とする絵画の描写方法。
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 魚拓の製作方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-228617   出願人:浅沼巳代治
  • キュービックパズル
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-044852   出願人:有限会社教育デザイン研究所
  • 絵画の描写方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-216338   出願人:ユニチカグラスファイバー株式会社

前のページに戻る