特許
J-GLOBAL ID:200903033590114724

消費者動態情報収集システム、消費者動態情報収集方法及び消費者動態情報収集プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西村 征生
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-296929
公開番号(公開出願番号):特開2005-070920
出願日: 2003年08月20日
公開日(公表日): 2005年03月17日
要約:
【課題】消費者から位置情報を広くかつ容易に集める。【解決手段】携帯端末21(22,23,...,2r)は、位置情報を情報管理センタ4へ送信する。情報管理センタ4は、受け取った位置情報を蓄積し、位置情報の送信頻度に基づいて、ユーザA1(A2,A3,...,Ar)の保有ポイント数を増加させ、保有ポイント数に対応し、ユーザA1(A2,A3,...,Ar)の条件に適合した商品の情報を提示する。携帯端末21(22,23,...,2r)から商品選択情報を受信すると、情報管理センタ4は、ユーザA1(A2,A3,...,Ar)の保有ポイント数等を勘案して、要求された商品の授与を決定し、蓄積された位置情報及び対応する時間情報と、ユーザA1,A2,...,Arの個人情報とに基づいて、所定の統計処理を行い、市場調査等に役立てるための動態情報を生成する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数の消費者が用いる複数の移動端末と、前記複数の消費者の動態情報を収集する動態情報収集者が用いる情報処理装置とがネットワークを介して接続されて構成された消費者動態情報収集システムであって、 前記移動端末は、GPS衛星からの無線信号を受信するためのGPS信号受信手段と、前記無線信号に基づいて、前記移動端末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記位置情報を前記ネットワークを介して前記情報処理装置に送信する位置情報送信手段とを有してなり、 前記情報処理装置は、前記ネットワークを介して前記各移動端末から送信されてきた前記位置情報を取得し、消費者の動態情報を取得する動態情報取得手段と、前記位置情報の提供に対する報奨を前記消費者に与えるために用いる報奨授与処理手段とを有してなる ことを特徴とする消費者動態情報収集システム。
IPC (1件):
G06F17/60
FI (2件):
G06F17/60 170A ,  G06F17/60 506
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る