特許
J-GLOBAL ID:200903033855268125

光分配方法および光分配装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 正美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-009392
公開番号(公開出願番号):特開平11-015031
出願日: 1998年01月21日
公開日(公表日): 1999年01月22日
要約:
【要約】【課題】 1Tbit/s以上というような高ビットレートのシリアル信号光を直接かつ容易に、空間的に1次元または2次元の多チャンネルのパラレル信号光に変換できるようにする。【解決手段】 ライン状の光スイッチ30を信号光1の進行方向に対して45°傾けて信号光1の光路上に配置し、信号光1に同期した制御光2を光スイッチ30に垂直に入射させる。光スイッチ30は、制御光2が照射された瞬間だけ信号光1を所定値以上の透過率で透過させるものとする。これによって、光スイッチ30の領域Wp,Wq,Wr,Ws,Wt,Wuから、それぞれ信号光パルス1A,1B,1C,1D,1E,1Fの、それぞれ空間位置部分1p,1q,1r,1s,1t,1uを、それぞれ出力光パルス3Ap,3Bq,3Cr,3Ds,3Et,3Fuとして切り出す。光スイッチ30に代えて位相共役光発生デバイスを用いることもでき、その場合には出力光の強度を大きくすることができる。
請求項(抜粋):
一方向に所定幅の広がりを有する光学デバイスを、光パルス列からなる信号光の光路上に配置し、その信号光およびこれに同期した制御光を、両者が前記光学デバイス上で交差し、かつ前記所定幅に渡るように、それぞれ前記光学デバイスに入射させて、前記光学デバイスの前記所定幅内の異なる領域から、前記信号光の異なる光パルスの異なる空間位置部分に対応した出力光パルスを発生させる光分配方法。
IPC (4件):
G02F 1/35 ,  H04J 14/00 ,  H04J 14/02 ,  H04Q 3/52
FI (3件):
G02F 1/35 ,  H04Q 3/52 Z ,  H04B 9/00 E
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る