特許
J-GLOBAL ID:200903033924027950

電子決済システム、情報処理システム、電子決済方法、及び電子決済用プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 一色 健輔 (外5名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-361295
公開番号(公開出願番号):特開2003-162679
出願日: 2001年11月27日
公開日(公表日): 2003年06月06日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】電子決済処理を安全且つ短時間に実現する技術の提供。【解決手段】 ユーザの入店に際し、提示された識別情報記録媒体からユーザの識別情報を読み取り、前記ユーザ識別情報が取得されると、前記ユーザの決済に関する上限金額を示すデータを格納したデータベースを有する外部の前記情報処理システムに当該ユーザ識別情報を通知し、通知された前記ユーザ識別情報に基づき外部の前記情報処理システムが送信する当該ユーザの前記決済上限金額データを受領し、受領した前記決済上限金額データを付帯する記憶手段に記憶させ、前記ユーザの前記決済を行うに際し、提示された前記決済用カードからユーザの識別情報を読み取り、取得された前記ユーザ識別情報に基づき前記記憶手段から前記決済上限金額データを読み出し、読み出された前記決済上限金額データに基づき決済の可否を判定する。
請求項(抜粋):
ユーザによる商品の購買やサービスの享受に関する決済を行う決済手段と、前記ユーザの決済に関する上限金額を示すデータを格納したデータベースを有する外部の情報処理システムと通信を行う通信手段と、前記ユーザの入店に際し、提示された識別情報記録媒体からユーザの識別情報を読み取る入店用識別情報読取手段と、前記識別情報読取手段により前記ユーザ識別情報が取得されると、前記通信手段を通じて外部の前記情報処理システムへ当該ユーザ識別情報を通知するユーザ識別情報通知手段と、通知された前記ユーザ識別情報に基づき外部の前記情報処理システムが送信する当該ユーザの前記決済上限金額データを前記通信手段経由で受領する決済上限金額データ受領手段と、受領した前記決済上限金額データを記憶する決済上限金額データ記憶手段と、前記決済手段により前記ユーザの前記決済を行うに際し、提示された識別情報記録媒体からユーザの識別情報を読み取る決済用識別情報読取手段と、前記決済用識別情報読取手段でもって取得された前記ユーザ識別情報に基づき前記決済上限金額データ記憶手段から前記決済上限金額データを読み出す決済上限金額データ読出手段と、読み出された前記決済上限金額データに基づき決済の可否を判定する決済可否判定手段と、を備えたことを特徴とする電子決済システム。
IPC (3件):
G06F 17/60 404 ,  G06F 17/60 414 ,  G06F 17/60 ZEC
FI (3件):
G06F 17/60 404 ,  G06F 17/60 414 ,  G06F 17/60 ZEC
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る