特許
J-GLOBAL ID:200903034041149911

有機物の処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 岩橋 文雄 ,  内藤 浩樹 ,  永野 大介
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-209678
公開番号(公開出願番号):特開2008-036457
出願日: 2006年08月01日
公開日(公表日): 2008年02月21日
要約:
【課題】有機物に含有される灰分を有効に利用し、新たに触媒を使用することなく、有機物から効率良くエネルギーを回収することが望まれていた。 【解決手段】有機物101が含有する灰分を貯留し、それをガス化前の有機物101に混合する。有機物101内の灰分濃度が高くなると、必然的に固形分と灰分の接触確率も高くなり、灰分が有する有機物101の分解能力を十分に発揮し、水素等の燃料として価値の高いガスを多量に生成することが可能になる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
有機物を収納する収納手段と、前記有機物を還元雰囲気で加熱し、ガス生成物と固形残留物に分解する反応手段と、前記反応手段から排出される前記固形残留物を貯留する貯留手段を具備し、前記収納手段内に前記有機物と前記固形残留物を混在させる有機物の処理装置。
IPC (2件):
B09B 3/00 ,  C10J 3/00
FI (3件):
B09B3/00 304Z ,  C10J3/00 A ,  C10J3/00 K
Fターム (12件):
4D004AA02 ,  4D004AA04 ,  4D004AA12 ,  4D004BA03 ,  4D004CA15 ,  4D004CA34 ,  4D004CB04 ,  4D004CB27 ,  4D004CB32 ,  4D004CB41 ,  4D004CC03 ,  4D004CC09
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る