特許
J-GLOBAL ID:200903034086096142

医療用装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 進
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-074522
公開番号(公開出願番号):特開2001-258835
出願日: 2000年03月16日
公開日(公表日): 2001年09月25日
要約:
【要約】【課題】滅菌域にいる術者が自ら医療機器の交換を容易且つスムーズに行える交換作業性に優れた医療用装置を提供すること。【解決手段】カメラヘッド5は、滅菌側コネクタ部6aが着脱自在な非接触コネクタ部12を有し、ヘッド本体10内には例えばCCD14と、ズームレンズ15を移動させるアクチュエータ16と、駆動用電力を供給する電力供給部17とが設けられている。非接触コネクタ部12の凹部12a底面には複数の光ファイバ18の一端面が規則的に配置され、滅菌側コネクタ部6aの先端面には非接触コネクタ部12に配置した光ファイバ18に対向する複数の光ファイバ6cが配設されている。非接触コネクタ部12と滅菌側コネクタ部6aとを接続することによって、コントロールユニット3とカメラヘッド5との間の信号の送受が電気的に非接触状態で行える。
請求項(抜粋):
センサ或いはアクチュエータ等、電気駆動される電気部品及びこの電気部品へ駆動用電力を供給する電力供給部を有する医療機器と、この医療機器の有する電気部品を制御する制御部を備えた制御装置と、前記制御装置と前記医療機器とを接続し、入出力信号の伝送を行う信号線及び前記医療機器に着脱自在で信号の伝送を非接触状態で行うコネクタ部を有する接続ケーブルと、を具備することを特徴とする医療用装置。
IPC (6件):
A61B 1/04 360 ,  A61B 8/00 ,  A61B 19/00 502 ,  H02J 17/00 ,  H04B 10/22 ,  H04B 10/00
FI (5件):
A61B 1/04 360 E ,  A61B 8/00 ,  A61B 19/00 502 ,  H02J 17/00 B ,  H04B 9/00 A
Fターム (17件):
4C061AA00 ,  4C061BB01 ,  4C061CC00 ,  4C061DD00 ,  4C061JJ11 ,  4C061NN09 ,  4C061NN10 ,  4C061UU05 ,  4C301EE13 ,  4C301EE19 ,  4C301JA19 ,  4C301LL20 ,  5K002AA05 ,  5K002BA32 ,  5K002FA01 ,  5K002GA01 ,  5K002GA03
引用特許:
審査官引用 (17件)
  • 特開昭63-304221
  • 電子内視鏡装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-340473   出願人:富士写真光機株式会社
  • 内視鏡システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-121566   出願人:オリンパス光学工業株式会社
全件表示

前のページに戻る