特許
J-GLOBAL ID:200903034232006177

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 小林 和憲 ,  飯嶋 茂 ,  小林 英了
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-102275
公開番号(公開出願番号):特開2007-275127
出願日: 2006年04月03日
公開日(公表日): 2007年10月25日
要約:
【課題】複数の役物を使用したステップアップ演出を遊技者が容易に認識できる遊技機を提供する。【解決手段】方向指示体としての砲塔を有する戦車模型からなる第1役物と、液晶表示装置の画面の上方から出現する7セグメント型表示装置からなる第2役物とが設けられている。戦車模型の砲塔の先端部が7セグメント型表示装置の方向を指し示すと、これに対応して液晶表示装置の画面が変化した後、7セグメント型表示装置が画面前方に出現する。砲塔の先端部が液晶表示装置の画面の方向を指し示すと、これに対応して液晶表示装置の画面が変化する。第1役物と第2役物の動作の組み合わせ、又は第1役物と液晶表示装置の画面の変化の組み合わせが選択されることで、大当たりへの期待度の高さを遊技者に伝えることができる。【選択図】図5
請求項(抜粋):
当たり又はハズレを決める電子抽選を行う抽選手段と、前記電子抽選の結果を画面に表示する画像表示手段とを備えた遊技機において、 作動時に所定動作を行う可動体と、 前記可動体又は前記画面の方向を指し示す動作を行う方向指示体と、 前記方向指示体の動きを決定する方向指示動作決定手段と、 前記方向指示体が前記可動体を指し示した場合に、前記可動体を作動させる可動体作動手段と、 前記方向指示体が前記画面を指し示した場合に、前記画面に表示される画像を変化させる表示変更手段と、 前記電子抽選の結果を表示する前に、前記方向指示動作決定手段と前記可動体作動手段と前記表示変更手段とを前記電子抽選の結果に応じてそれぞれ制御する制御手段とを備えたことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (4件):
2C088AA33 ,  2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088BC22
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-178304   出願人:株式会社大一商会
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-379519   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-370418   出願人:奥村遊機株式會社
審査官引用 (2件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-379519   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-370418   出願人:奥村遊機株式會社

前のページに戻る